お嬢様聖水!
ホエールです、こんにちわ(なんのこっちゃ!笑)
今日はカヤックフィッシングと関係無い話です!
クロスバイク通勤、その後やってるのか?
実はあまり・・・やれて・・・・ません(涙)
この雨続きの中で自転車で深夜の国道を走るのは自殺行為・・・なかなか行けない日々でした。
でも!たまにはやってます!
今日は、この長雨続きのちょっと前の記録です。
ライトウェイ・シェファードシティ「ホワイトアルバム号」見参!!
もう、通勤ルートはほぼ固定化されています。
さいたま市の自宅からkayak55のお店がある船橋法典までの行き道は「荒川サイクリングロード」をひたすら走って、最終的に国道14号線で向かいます。
kayak55からさいたま市までの帰り道は、深夜になってしまうため荒川サイクリングロードは暗くて怖すぎ!ってことで、国道14号線から国道17号線に出てひたすら北上するルートです。
前回からミラーと、カヤックと兼用のガーミン・イートレックス10Jを艤装?しました。
はっきりいって、ミラーは便利!っていうか、ミラー無しじゃもう怖くて夜の国道走れない!
そして、今回からは新兵器を導入!!
スピーカーです!!
このスピーカーはもともと、イベントなどでiPadのカヤックフィッシング動画を流す時の音源用として用意したのですが・・・これ、ブルートゥースでも使えるのです!
ってことは!
iPhoneの音楽を流すことができるじゃないかー!
自転車はイヤホン禁止ですから、音楽聴きながら漕ぐにはスピーカーしかない!
もちろん、大きい音だと恥ずかしいので、ハンドルにつけたバッグに入れて自分だけにうっすら聞こえる程度に流します。
今回の目標は!!
平均時速20キロで走ること!
荒川サイクリングロードで時速20km程度を維持するのはめちゃイージーです。(このサイクリングロードはランナーや散歩の方いるので、あまり飛ばしすぎると危ないため時速20km程度がベターだと感じます)
そして、一般道に出たら、ペースをあげます。
信号待ちがあるので、どうしても平均時速が落ちてしまうので、踏める時に踏まないといけない。
そしてやりました!!
往路45kmを平均時速20kmジャストで走りきった!!
よっしゃー!!
ロードバイクに乗っている人からみたら超遅いと思いますが、それでも自分の中で目標を設定して達成すると嬉しいものだ!
当然、往復通じて平均時速20キロを達成を目指します!
kayak55の店鋪営業を終えた夜22時すぎ。いよいよ復路出発!
基本、帰りはフルで一般道の車道をいきます。
東京のどまんなかを抜けていくため信号待ちでかなり頻繁に止まることになります。
平均20kmを実現するのには、漕いで動いている間は時速25~30キロ巡航で走らないとおそらく平均20キロは無理だろう。がんばって踏みます!!
基本的に車道を走るのですが、橋とかはちょっと怖いので、歩道に上がってエスケープします。
隅田川にかかる橋にて
秋葉原にて
一気に板橋あたりでドリンク休憩!
戸田橋まで来ればあとわずかだ!!
そして、さいたま市到着!
どうだ?平均時速20キロ超えいったか?
いったー!(ギリギリ)
いやはや・・・これは正直かなりキツかった・・・(笑)
ちなみに、この帰り道の途中、国道17号線で3台のロードバイクにギュイーンと抜かれました!
こっちも時速30キロ近く出てるのに!?一体、何キロ出てるんだ!すごすぎる!!
クロスバイクを買うと、すぐにロードバイクが欲しくなるという話を聞きますが、実際にあの速さを目の当たりにするとそうなっちゃうのもしょーがないのかも!
ホエールの場合は・・・今のところそーでもなくて、クロスバイクの太めのタイヤの安定感と、前傾姿勢になりすぎない姿勢の楽さと視野の広さ、普段着で乗れる気軽さ、だいぶ気に入ってます!
ロードバイクに比べれば鈍足でも、往復90km近くを漕ぎきった達成感はそれなりにあって、日常がグンと楽しくなる・・・クロスバイクいい乗り物ですよ!
でも今回感じたのは正直、もう無理にがんばりすぎないようにしよう!ということ。
どう考えても信号だらけの都心を抜けてくるのに平均時速はきっとこれ以上あまり上がらない!ちょっと遅いのも、まあいいじゃない!マイペースでいこう。
これからも、シェファードシティ・ホワイトアルバム号での通勤、行ける時に行くスタイルで続けていきます!
そういえば・・・・今日の復路はちょうどマラソンの距離。ちょっと気になって調べてみました。
マラソンの世界記録は・・・2時間02分57秒。
マラソンの日本記録は・・・2時間06分16秒。
ホエールのクロスバイク記録は・・・2時間45分!(休憩時間含む)
ええーー!?
いくら信号待ちがあるとはいえ!自転車よりマラソンの方が断然早いのかよー!
マラソン選手って・・・バケモンだ!