夏!
バテ気味になりがち。
ダイエットのためにちょっと炭水化物抜きを何日かしてみたら、夕方過ぎて目眩が・・・
やっぱ夏は食べないともたない!
天下一品
山岡家
2日連続で食ったら、すっかり体力回復しました。ラーメンって偉大だ!
ダイエットはまた秋からにしよう、ホエールです、こんにちわ(秋バテを理由にやらない予感)
さて、今日はわりと最近の釣行報告。
実はちょっと前にでっかい青物が釣れたんですが、それはまた時間がある時にじっくりレポートしてみたいと思います。
その青物が釣れた海域に、調子に乗って翌週も行ってみようと思ったのです。
同行は、最近お馴染みのカッキー!
Here we go!
朝からいきなり掛かりまくり!
そう・・・魚の正体は・・・
ペンペンシイラ!
前回、青物が釣れた時にはいなかったペンペンシイラが大挙して押し寄せてきていたのでしたl
シイラはペンペンといえど、引くし、楽しいから大好きなのだ。
ペンペンといえど、いる時はイヤというほど釣れるが、いなくなるとまったく釣れない。釣りたくても釣れなくなるのがシイラだ。これは釣っとこー!
でも、やばい・・・トップウォーター持ってきていないではないか〜
なによりトップで釣れるから楽しいのに〜
しょうがないので、ボックスに入っていたサラナ125Fで釣るも、何匹か釣れるがいまいち連発しない。たぶん、ベイトフィッシュに対してルアーが大きすぎる。
ってことで、1ozのジグ、アトールのGJタラッサを投げていくと、もう入れ食いだ。エキサイティング!
水面直下を早巻きしてくるジグに何度もバイト!乗らない、バイト!乗らない!乗ったー!みたいな。
掛かったシイラを寄せてくると、何匹も餌を奪おうとヒットしたシイラの後ろに何匹もシイラがついてくる。
かわいいなぁ〜
二人で笑いが止まらない、釣って釣って釣りまくる!
なんとGJタラッサにダブルヒット!
ペンペンって馬鹿にされがちだけど、僕は大好きだ、この釣りが!
50cmぐらいになるとドラグ出しまくってくれる
最大サイズでこれぐらい・・・
とにかく、釣って釣って釣りまくって・・・
さすがに飽きた(笑)
いくら釣ってもサイズが伸びないのだ。
しかもトップじゃないことでおもしろさが半減している。
ここから落としてみよう。
天ノ天テンヤにエビを付けて落としてみる。根魚か真鯛が食わないかな?
いきなり食った!
サバ・・・
でもいいサイズで美味そうである。これは、食おう!
だめだ、ちょっち移動しよう!と、カッキーと共に漕いで大きくエリアチェンジ。
魚探の中層に大きなベイトフィッシュ反応!
GJタラッサを落とす!
フォールが止まった!
食ったぞーー!
ペンペン(笑)
落としてもペンペンか〜だめだー!
再びヒット!今度はシイラじゃない!
サバ!
シイラを避けるとサバダバサバダバ地獄に突入。でも、丸々太っていいサバ。食うぞー!
サバもシイラと同じで、群れが入ると連発で釣れるけど、いざ釣りたいな〜と思うとまったく釣れなかったりする水モノの魚。
サバは釣れる時にお腹いっぱい釣っておくべし!
さらにソウダガツオもきた!
これまた嬉しい釣れる時に釣っておくべしな、夏の水モノの魚。水面まで上げてきて震えながら横走りしたらこの魚だ。
もう止まらない、反応を魚探で見つけさえすれば食う!
君は味噌漬け決定です(笑)
獲れ高じゅうぶん!
昼前には風が吹いてきて終了!
いやぁ〜釣っても釣ってもでした。
でも、大物釣りも楽しいけど、こういう連発モードも夏ならではで、一回か二回は味わっておきたい季節のカヤックフィッシングで、僕は好きなのです。
カヤックフィッシングを始めた頃、タツノリ君と夏にサバを爆釣した時は本当に感動した。僕とタツノリ君は湘南育ちなので、学生の頃はサーフからジグをキャストしてたけど、これだけペンペン、サバ、ソーダが入れ食いになるなんて陸からはなかったから・・・。よく考えると贅沢な話なのである。
とにかく、数はもう分からないほどに釣ったので(たぶん総ヒット40ぐらいか)、とりあえずサバとソーダを持ち帰った分だけ・・・
獲物一匹ゴミ一個運動
しておきました。
持ち帰ってサバは塩焼きに西京焼きにと日々のおかずに大活躍。
そして、めっちゃうまかったのは!
ソウダガツオの竜田揚げ!
ソウダを捌いて、醤油とにんにくと生姜で漬けて、片栗粉をまぶして揚げるだけ。これが激ウマでした!
夏のカヤックフィッシング、最高です!
で・・・・その1週間後、懲りずにまた行ってしまうという(笑)
やってきました!デジャブです!
なにが心残りって・・・
シイラをトップウォーターで釣っていない!
これだけは夏の間にやっておきたかったのです。
朝からカッキーが掛けています、これまたデジャブ(笑)
ペンペンシイラ、抜けていなかった!
よし、今日は僕はトップで釣りたいのだ。イヤというほど釣るぞー!
一投げ目からペンペンシイラがヒットー!
いや〜やっぱりトップで釣ると15倍ぐらい楽しい。
ルアーはフロッグのマグナムスキマーを持ってきました。
バス用のペンシルベイトですが、海で使ってもめちゃくちゃ動きがいい。
何故にこれなのかというと、やっぱりドッグウォークやスライドで釣りたいから。
ソルト用のダイビング系やスプラッシュ系のペンシルよりも自分で操った感覚が味わえるから。
ただ・・・やはりバス用なのでエイトカンの線径が細いので、本物のガチシイラがかかると一匹が限界だと思います。
もしも壊されてしまってもいい、こい!ガチなサイズのシイラ!
こないー!(笑)
やはり釣っても釣ってもペンペンシイラ。
でも、もしかすると、この中にビッグサイズが混ざる可能性だってある。
以前、南伊豆にサウスウインドさんとレインボーさんと一緒に合同合宿に行ったことがありました。その時、ペンペンの嵐の中で、レインボーの中谷さんが135cmの超ビッグサイズのシイラを上げたことがありました。
あれは衝撃でした。ペンペンの中にデカイのがいることはあるんだ、それを知った貴重な勉強になる釣行でした。
だから諦めないでトップを投げまくる!
ドッグウォーク、ドッグウォーク・・・おおーー追ってきたーーバイト!乗らない!バイト!乗らない!食ったー!
とか!
ドッグウォーク、ドッグウォーク・・・遠くからペンペンがジャンプしながら近づいてきて、ルアーをひったくってヒットー!
とか!
トップだから楽しい。ひたすらに飽きない。
ドカン!水面が割れる興奮・・・
パツレン!
パツレン!
パツレン!
うん、これぐらいのサイズになると万力の片鱗を魅せてくれる。
みたいな感じで、今日もおそらく40バイト、20キャッチぐらい堪能しました。
夏だなぁ〜
途中、グリーンの忍に乗った鯛ラバのアングラーとお会いしたところ、なんと真鯛を2枚も釣ったそうです。
なにーー!シイラにかまけていたけど真鯛もいるのか!
ってことで、最後はジグを落としてみますが・・・・
カサゴ!
(いいサイズなので持ち帰り)
サバ!
(先週のストックがあるのでリリース)
ぐらいでした。
やや先週のデジャブだったけど、今日もまた楽しかった。
とにかく、今日はトップを満喫できたからOK!
でも、ペンペン祭りは今日で終わりでいいかな(笑)
で、上がってからは〜!
シュノーケリングします!
これまた夏らしい楽しみ。ホエールはシュノーケリングはしたことなかったのですが、カッキーが道具を貸してくれました。
カッキー、いざ・・・
入る!
ホエールもいく!
うわ〜すげー!なにこの青い魚!
やばい・・・シュノーケリングめっちゃ楽しいじゃん!
カヤックの上で熱くなった体温も下がるので、熱中症対策にもいい。
そしたら、ちょっと身体が冷えすぎたので(笑)
チリトマトのBIGで温まって、塩分補給。
いや〜夏のカヤックフィッシング、2週に渡って満喫できました。
ってことで、今日はお持ち帰りはカサゴだけですが(笑)
最後は獲物一匹ゴミ一個運動!
(ペンペンたくさん掛けたので、一応、適当に目についたゴミは全てゲット)
楽しかった!
楽しかった・・けど・・・次はもうちょい大きいの釣りたいなぁ〜(笑)