ホエールです。
今日はホエールJr君のお迎えを僕がやらなければならず早上がりさせてもらいます。チャン松君ごめんなさい!
さて、昨日の定休日は海はすぐに南の強風になる予報で断念。
そろそろいい時期になってきたので、今年初のカヤックバスへ行ってきました。
が・・・
痛恨の寝坊(ガーン)
最近、日の出が5時15分とか早いんですよね・・・起きたら日の出時間を回ってしまっていました〜
7時ちょい前にようやく出艇
ルアーボックスはアムコ102U
このサイズが忍や忍proのコンソールボックスにぴったりなんです。なにしろかわいい!
オークションなどでも状態が良いのがなかなかない(あってもかなり高い)ので、購入時からボロボロですが、どうせボロボロになるのでいいのです!
中身はこんな感じ。
一昨年ぐらいからめちゃくちゃハマっているフロッグのガズル100がメインウェポン。そしてアピールほしい時には実績のガンディーニオリジナルやインジャンジョー。カバーがきつくてぶち込みたい時にはマウスベイト、そしてBPベイトのザッパー、超ハードなカバーにはBPベイトのキールヘッド。
新顔としてはフロッグのオンライン大会に参加するアリバイルアーのジリジリスパトニック。
ガズル100より抑え気味の浮力とクワイエットでありながら超回転がいいペラ。これはどうにも困った時にただ巻きで使いたいダブルスイッシャーですね!
この場所で実績が高いフライタックルも用意。
今年はルアーとフライ両刀でいく予定です。風が強い時なんかはルアーの方がいいし、風が弱くルアーにどうにも出ない時にもフライなら効くということがけっこうあります。
朝は風もなくめちゃくちゃいい感じ。
川の左岸をルアーで打っていくもバイト無し。
帰りに右岸をフライで打っていくもバイト無し。
そして・・・10時半には内陸のここにも風が吹き始めて、あえなくノーバイトで終了でした!
実釣3時間、なにごとも起こらず着岸・・・・
でも、やっぱり水面の釣りはルアーやフライを操っているだけでもじゅうぶん楽しい!そしてたまにドカンと釣れるからまた楽しい。
今年も、海が荒れて浮けない日は積極的にカヤックバスに取り組んでいこうと思います!