Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

KF写真館&ABS艇のしつこい汚れ除去方法

$
0
0

明日のkayak55定休日、めっちゃ風微妙やんかー!ホエールです、こんにちわ!

 

さて!

 

今日もカヤックフィッシングの可能性は無限だと感じる、すんごい投稿写真をいただいております。

 

まずは・・・・

 

KF写真館投稿

 

ご紹介したいと思います。

 

ハンドルネーム【yas】さん

【コメント】

blogで既に紹介しておりますが、今回オリジナルルアーの実力テストをして来ました。

 

釣果は驚きの「オオニベ」です。

 

リールドラグと指ドラグを駆使してもビクともしない強烈な引きはおそらく過去最強だったと思います♪

真鯛より甘くモチモチした美味しい身も最高でした!

 

これからオリジナルルアーの本格塗装に入ります!

 

yasさん、いつもブログリンクの方ではありがとうございます。

 

そしてこのたびは!驚愕の釣果のお写真、ありがとうございます!!

 

EGS完全オリジナルルアーMIRROR EDGEおそるべし!

 

オオニベというと、宮崎県のサーフからのキャスティングゲームで狙う夢のターゲットとして、昔から雑誌などで見て憧れていました。

 

それがカヤックから、東海地方で釣れてしまうとは!

 

カヤック+yasさんの腕+新作ジグの見事なコラボレーションが生んだ一本だと思います。

 

yasさんのジグについて詳しく知りたい方は、↓↓のyasさんのブログをご覧ください!

 

EGS遠投的技釣師団

 

海ってまだまだ夢があるな〜と思いました。

 

本当にカヤックフィッシングドリーミンな素晴らしい釣果写真、ありがとうございます!

 

今後もぜひよろしくお願いいたします。

 

続いて、ちょっとだけ裏技!?のご紹介です。

 

先日、カヤックのメンテンスでこのカヤックをお預かりしました!

 

ハリケーンカヤックス・フェニックス120

 

いや〜フェニックスシリーズだ!

 

往年の名艇です。

 

ハリケーンカヤックスの手漕ぎの艇としては、現行はスキマーシリーズとなっていますが、その前に発売されていたモデルです。120の他、130、140がありました。

 

ちょうどkayak55がカヤックフィッシングショップを始めて間もない頃に発売された艇。初のABS製超軽量カヤックとして一世を風靡しました。

 

スキマーが広々としたフラットデッキが魅力とすれば、フェニックスシリーズは深く彫り込んだシートが魅力。低い座位置のため、細い幅でもしっかり安定し、粘る艇でした。僕は低重心なトコ、好きだったな〜

 

やはり年数が経っているので、そうとう使い込まれており、

 

innoのノンスリップパッドとの接触部の汚れ

 

が気になりました。

 

こんな感じで、ゴムと擦れる部分が黒くなりがちです。

 

このゴムが擦れた汚れ落としに良い方法をご紹介します。

 

ただし、以下はABS艇もしくはFRP艇におけるテクニックになり、ポリエチレン艇では使えないです。

(ポリエチレン艇の場合は中性洗剤でブラシなどでこすっていただくと良いと思います)

 

ABS艇に付着した頑固な汚れ落としにはこれ!

 

ガラス用の研磨剤

(※くれぐれも金属用の研磨剤は使わないようにしてください)

 

研磨剤を布やティッシュにつけて、こする!

 

こする!

 

ピッカピカー!!

 

もちろん研磨剤はウェットティッシュ等でしっかり拭き取ってください。

 

これはFRP艇でも使えます。

 

もしABS艇やFRP艇でノンスリップパッドのゴム汚れが気になる方はためしてみてください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Latest Images

Trending Articles