Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

九州カヤックフィッシングフェスタへ(懇親会編)

$
0
0

仕事がバタバタしておりまして・・・ようやくですが・・・

 

〜九州カヤックフィッシングフェスタ報告レポートのつづき!〜

 

憧れの場所・天草の風来望さんに到着し、初日のプログラムの昼間の部

 

カレー対決(笑)

 

オーシャンアドベンチャーのシゲさんの安全講習

 

が無事に終わりました。

 

そして・・・ここからの夜の部がお楽しみです!

 

4月13日・九州カヤックフィッシングフェスタ初日の夜は

 

懇親会

 

が待っているのです!

 

懇親会の会場は、風来望さんから徒歩でもいける距離にあるブルーガーデンさん!

 

ブルーガーデンは海を見渡せる小高い丘の上にあります。

 

風来望さんもそうなのですが、まさに天草の西岸、東シナ海を見渡せる位置なのです。

 

うぉぉー!絶景!

 

ブルーガーデンさんから左側を見ると、風来望さん前の入江がみえます。

 

つ・・・釣れそう・・・

 

こんな素晴らしいロケーションで宿泊できて、カヤックできて・・・風来望さんは本当に最高の立地です。

 

明日の釣り大会では近隣3箇所から自由に出艇場所を選べるとのことですが、僕はまったく土地勘もないのでこの風来望さん前の海岸から出艇する予定です。楽しみだ・・・楽しみすぎる!

 

そして、いよいよ懇親会が始まりました。

 

これがまたすごかった・・・

 

ずらりと並んだ料理!

皿うどんは柔らかい麺と硬焼きそばの2種類が用意されているいう手が込みよう!

 

やっぱりこちらは皿うどん文化圏なのですね。ほんと、美味かったなぁ〜。

 

さらに!

 

出張でにぎり寿司のサービスまで!

 

しかも、このお寿司がまたすごいのです。

地元の名店中の名店の「海月」さんが目の前で握ってくれるのです!

 

赤ハタだったり、シマアジだったり、ヒラスズキだったり、普通のお寿司屋さんで食べれないような地の魚がズラリ!なのです。

 

これで飲み放題で懇親会の料金4,000円は・・・安すぎですっ!

 

そして、いよいよ懇親会が始まります。

 

シゲさんの乾杯の音頭でスタート!

 

乾杯〜

 

今日はケツがないのです。もう飲みまくるしかないでしょう!

 

徐々に夜が更けていくなか、盛り上がりました。

 

ここでの一番の感想は・・・

 

やっぱり九州男児は皆さん酒が強い(笑)

 

ぜんぜんペースが違う!

 

そして、九州男児はハートがデカイ!

 

僕は今回、ゲストでもなんでもなく、ただただ勝手に参加申し込みをして関東からやってきました。そんな僕に話しかけていただいたり、話に混ぜていただいたり・・・。

 

初対面とは思えないほど楽しく盛り上がれました。

 

皆さんの器のデカさに感謝感謝ですm(_ _)m。

 

昨年の九州遠征でお会いしたkidoさんや長崎のTさんには特に面倒を見てもらいました。

 

まあ、ここにいる皆さんは全員、明日の大会に参加するカヤックアングラーなので、話はもっぱらカヤックフィッシングの話、尽きない尽きない!

 

九州各県、あとは中国地方の方もいらっしゃって、それぞれの地域のカヤックフィッシングのお話を聞くと・・・関東とはまた全然違うスタイルのカヤックフィッシングがたくさんあるのだと勉強になりました。いつか行ってみたい!

 

「海月」さんのお寿司を何度もリピート・・・

 

アンビリバーな美味しさ!

「海月」さんのお店にもいつか行ってみたいものです。

 

いよいよ懇親会も佳境に入り・・・

 

ビンゴ大会!

 

これがまた盛り上がったな〜。

こういうビンゴとかって、やっぱり司会の腕次第みたいなとこがあると思うのですが、シゲさんのトーク力・・・人間力といってもいいと思うんですが、その力量がすごすぎる。楽しさMAX!

 

ちなみに、僕はなかなか当たらなかったのですが、最終的に!

 

マリブカヤックスキャップをゲット!

 

って・・・これって横浜のサウスウインドさん提供じゃないかーーー!

 

これを被って今度サウスウインドさんに行こうっと(笑)

 

さらに、釣りガールのCDゲットー(はあと)

 

僕と同じく、関東から参戦のIさんも仲良く釣りガールのCDゲットしていらっしゃいました。

 

よしっ、この子達の歌、関東で流行らせましょう(笑)

 

そしていよいよ、昼間のカレー対決の結果発表!

 

レインボーカヤック中谷さん

JBカヤックス濱本さん

大会スタッフ松多さん

 

食べた後に一番美味しかったカレーに投票するという形式のこの骨肉の争い(笑)

 

はたして誰のカレーが一位だったのか!

 

優勝はっ!

 

レインボー中谷さんでしたー!

 

実は、私ホエールも中谷さんに一票入れたのでした。

実際どのカレーも本格派で美味しかったのです。ほんとに僅差の名勝負でしたね。

 

中谷さんには優勝賞品として・・・・

 

地元・天草酒造の芋焼酎「古酒・池の露」が贈られました!

 

賞品が焼酎っていうのも九州ですよね〜!

 

この賞品の「池の露」、この天草の後に中谷さんと共に移動した平戸でさっそく飲ませてもらいました。想像より飲みやすくて、めちゃくちゃ美味かった!のですが、平戸のハナシはまた後日。

 

そして楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていきます。

 

そろそろ終宴の時間となる頃に・・・

 

シゲさんから「ホエールさんひとこと!」と、挨拶をさせていただく機会をいただきました!

 

さきほど書いたとおり、今回僕はゲストでもなんでもなく、勝手に参加申し込みをして来ているだけなのです。そんな僕に発言の機会を与えていただいて・・・ありがとうございます!

 

現在カヤックフィッシングの事故が全国的に増えている中で、関東と九州で距離は離れていても、少しでも事故を減らすために情報共有をしていきたいというお話をさせていただきました。

 

スタッフ2名でやっているkayak55は微力ですが、本気でカヤックフィッシングに取り組んでいきたいと思っています。そして、同じように取り組んでいる全国のショップさん、メーカーさん、スクールさん、チームさん、団体さん、個人のカヤックアングラーさんと横のつながりを密にしていって、事故などの情報共有をし、その対策を一緒に考えていきたいと考えています。

 

シゲさんや風来望のあるじさんはまさに九州で本気でカヤックフィッシングに力を注いでいらっしゃるお二人。そして、この大会に参加されている九州のカヤックアングラーの皆さんもまさに本気の方々。

 

今回、そんな本気の皆さんにお会いできたことが一番の収穫です。それだけで関東から車を走らせて来て良かった!

 

ただ・・・・

 

そこは九州!?

 

挨拶前にコールがかかり、景気づけの一杯で、焼酎をぐいっといかせていただくことに(笑)

 

それがシゲさんが持ってきた屋久島の愛子!

 

はっきりいって美味いです!そして高いです。タイミングによっては入荷を待たなければ買えない愛子です。

 

シゲさんから、そんな飲み方するお酒ちゃうでー!とつっこみをいただきました(笑)

 

貴重な愛子を一気飲みしてしまって、すいませんでした!

 

愛子はスッキリしていてめちゃくちゃ美味かった。もう一回じっくりと味わいながら飲んでみたいお酒です。

 

シゲさん、あるじさん・・・懇親会めちゃくちゃ楽しかったです。最高の時間をありがとうございました。

 

帰りの徒歩はJBカヤックス濱本さん達のグループとご一緒させていただきました。

 

JBカヤックス濱本さんに初めてお会いしたのもとても嬉しかったです。

 

あのJB485Sを作り上げた方、まさに夢とロマンを追う「漢」という表現が似合う素晴らしい方でした。お酒も抜群に強い(笑)

 

初対面の僕にもよくしてくれて、なんだか地元の頼りになる先輩と話をしているような感じでした。いつか海の上でもご一緒したいな〜。

 

そして風来望さんに到着・・・

 

で、終わるわけはなく!

 

風来望さんに戻ってからも酒宴続行(笑)

ほんと皆さん強いわ〜

 

とはいっても、懇親会の時間が早かったので、まだ時間は20時過ぎですが!

 

僕は途中から完全に愛子が回ってしまい(笑)、離脱して自分の車に戻ってバタンキューでした!

 

そして、いよいよ翌日、4月14日が釣り大会本番です。

 

5時に受付開始、6時から競技開始となります。

 

初めての天草でのカヤックフィッシング、はたして魚は釣れるのか!?

 

期待に胸を膨らませながら、愛子の余韻に浸って深い眠りに落ちていくのでした。

 

〜明日のお知らせブログを挟んで、大会本番編につづく〜


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Trending Articles