Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

ヒラメ狙い不発!

$
0
0

在庫切れだったレーダーリフレクター補充しました!

 

実際は大型船舶とバッティングするような場所にカヤックフィッシングはそもそも行ってはいけないので、あくまでもお守り代わりというアイテムだと思っていただければと思います。

 

この商品については、また今後あらためてインプレッションページも作って詳しく解説したいと思います。

 

今日はカヤックフィッシング釣行記!

 

ですが・・・先に書いておきます。

 

釣れませんでしたー(号泣)

 

なのでかなり簡単にご報告!

 

普段、土日はパドリング講習だったりお店での納艇が午前中から入ったりでなかなかフィールドに行けないのです。

 

ただ、昨日の土曜日は試乗会パドリング講習のご予約をいただいていたのですが、ご都合でキャンセルとなりました。

 

ということで、空いた午前中の時間を使って急遽、内房に朝練にGO!

 

ほんとは館山湾か三浦Nの海まで行きたかったのですが仕事に戻らなければいけないので近場の内房ヒラメゲームにしてみます。年末浮き納めで小型ながらヒラメを釣ったエリアのちょっと南に出撃してサーチしてみよう!

 

艇はバイキング・忍(ジ・O号)

 

現在、僕の自艇はプロフィッシュ45(キュベレイ号)、忍(ジ・O号)、忍pro(クゼ・ヒデオ号)の3艇体勢が整いました。

 

ハードな海域にはプロフィッシュ45、手軽な釣りにはホンデックス装備の忍、ガーミン魚探を使いたい時には忍Proといった感じで使い分けていきたいと思います。

 

あとは、フライフィッシングの時には間違いなくコンソールがラインバスケット代わりになる忍(ジ・O号)がいいですね。

 

今回は朝練で短時間であること。

 

水深が3m〜7mの浅場であること。

 

ホンデックス搭載のノーマルの忍をチョイスしたわけです。

 

風は北よりの微風。潮は月齢4の中潮で午前中下げ潮でかなり動く。

 

これはいただいた!

 

60アップヒラメ、いただいた!

 

条件的にはいいと思ったんですけどね〜(遠い目)

 

ルアーはこれだけ。ヒラメ狙いのキャスティングの釣りで実績を積み重ねつつある信頼のFMB GENとアトール ザバイブ。

 

仕事前の朝練、短時間の釣りでいろいろやる時間はない。釣り方を絞って探っていきます。

 

朝イチ・・・

 

出艇前すぐの場所にベイトの反応を捉え、FMB GENをキャスト!

 

ドスン!

 

猛烈な重み!きたか、座布団ヒラメきたか!?

 

ヌゥイーン・・・

 

あ・・・・これはエイだ。確実にエイだ。

 

しかも凄まじいサイズ。全く上がってこない。KFゴルゴがバットからぶち曲がる。ロッドを立てたら破損の危険があるのでロッドを水平に保ちながらじりじりとリフト。

 

結果的にリーダーまで見えたところでラインを切りました・・・・(涙)

 

エイには申し訳ないけど、エイを艇の上に上げるリスクはおかせません。カヤックの上でエイに刺されたらまず無事では帰れないでしょう。

 

その後は漕いで探し回るもまったくベイトが見つかりません。岸沿いに3km移動しながらベイトはいないけど地形に変化があればキャストを繰り返し、ボトム付近でリフト&フォールやボトムすれすれリーリングなど試していきますが・・・・

 

ノーバイト!

 

これは厳しいかも・・・

 

ふたたび3km流しながら出艇場所エリアに再び漕ぎ戻ってくると、1艇見たことのあるカヤックが!

 

同級生アングラーのカッキーが浮いていた

艇はプロフィッシュ45・レッドヘッド号

 

先日、バシフナ三番瀬でもばったり会ったのですが、今日もまさかの偶然の遭遇。マジで申し合わせたわけではないのに、偶然会うんですね〜。

 

聞くとカッキーは最近内房のシーバスが美味さにハマって、この場所に毎週のように通っているらしい。先週もシーバスをまずまず釣ったそうです。

 

しかし、カッキーもここまでノーバイト。

 

とにかく今日はベイトがいない。潮色も悪くないし、ここのところまとまった大雨とかもないし、理由が見つからないけど、とにかく厳しいのです。

 

釣りをしてると、たまにそういうなんだかダメな日ってありますよね。

 

正直、僕はもうすでに今日はちょっと魚は釣れないと感じていました。

 

ですが、釣りって信じてやりきっている人にご褒美をくれるんですよ。

 

今日はどこまで漕いでもベイトが発見できなかったのですが、朝もでしたがなぜか出艇場所前にベイトがちらほら溜まってます。まさに灯台下暗しというか、出艇場所の100m沖ぐらいです。

 

こんなことなら、ずっとこの場所で粘っていても良かったかも。

 

そんなベイトがたまに映ったところを丁寧に探っていた

 

カッキーにシーバスがヒット!

 

ヒットルアーはimaランダムトゥイッチャー

 

湾奥カヤックシーバス最強プラグと言われた伝説のルアー。カヤックシーバス用という超ニッチな層に向けたルアーだっために全体としては販売数が伸びなかったのでしょうか、とても残念ですが既に廃盤となっています。

 

とはいえ、正直このフィールドの水深では通常はセレクトしないルアーだと思います。僕自身、シーバス狙いであってもこのフィールドなら大型ミノーかバイブレーションを投げます。

 

そこに一瞬のインスピレーションでランダムトゥイッチャーを投入する柔軟さ、カッキーのこのあたりがスゴイ。

 

カッキー見事なシーバスでした!

 

結果としては今日は午前中いっぱい5時間釣りしてこの1尾のみ。カッキー、まさに値千金の釣果!

 

ちなみに、カッキーはシーバスも持って帰ります。ここのシーバスはそうとう美味しいらしい。

たしかにこれだけ銀ピカのキレイな魚体なら納得。

 

僕はヒラメノーフィッシュ、最後はカッキーと合流して出艇場所前でシーバス狙いの中層リトリーブに変えましたがシーバスのコンタクトももらえず。

 

岸寄りを往復6km撃って一発のバイトもなかったことでポッキリと心が折れたことが敗因。最後の1投まで信じきれなかった自分の弱さです。

 

また来週、出直します!

 

でも来週は・・・・・聖地かバシフナのシーバスに癒やされようかな〜

 

なにはともあれ、たくさん漕いでいいパドリング練習にはなった。浮けて安全に帰着できればまずは良し!

 

今日遊んでくれた海に感謝!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Trending Articles