nana's green teaの抹茶白玉パフェー!!
このボリュームとクオリティー、さすがだ!!
え~っと、ダイエット中のホエールです、こんにちわ!
いや、ほんとにダイエットしてるんですが、週に一回だけは好きなものを食べる日を作ってストレス溜めないようにしています。
今回は!!
なんと日本海遠征へ行ってきました!
でも!!
最初に言ってしまうと、先日につづき、浮けなかった記録です。
今年、どーも私は嵐を呼ぶ男みたいで、プライベートの釣りになると海が荒れる!!
でも、カヤックフィッシングは安全第一、無理は禁物。そういうもんだと思ってじっくりやるしかないのです。
ようやく浮けた時の開放感はたまりませんし、そしてカヤックからだと前回更新した動画のようなドラマチックな魚に会える奇跡の可能性が高くなる・・・だからカヤックフィッシングはやめられないのだ!
もともとは毎年夏に「大人の遠足」と言って、おっさんカヤックアングラー(笑)数名で遠足をするという企画がありました。
ただ、昨年から夏はどうしても仕事がいそがしくなり、ホエールは大人の遠足に参加ができませんでした。
今年も参加が危ぶまれたのですが、「陽気にカヤックフィッシング」のコロニャーさんからお誘いいただいたこともあり、久々の大人の遠足へ行くことなったのです!
行き先は日本海!
みんなは土曜の朝から浮いて、車中泊して日曜も浮くというスケジュールだそうです。
ホエールはどうしても土曜日はkayak55のお店が休めないため、土曜夜にお店が終わったあとに出発し、日曜朝マズメに到着、そのままカヤックを準備して浮く!という強行軍スケジュールです。
kayak55.comの店鋪営業を終え、自艇プロフィッシュ45・キュベレイ号を積み込んでレッツゴー!!
三郷南から外環自動車道に入り、大泉ジャンクションを経由して関越道へ、そして藤岡ジャンクションから上信越自動車道を上がっていく!
順調順調・・・・あ・・・あれ!?
天気悪っ!いやな予感。
霧がすごい・・・ちょっち休憩!
いやぁ~知らないパーキングってほんとテンション上がる!
しかし、日本海側へ降りてくると、徐々に天候が回復してきました!
現地に到着!来たぞ日本海!AM3時30分。
ちょっと海を見に行こう・・・
ダッパーん!!
消波ブロックを超す波が!!
あ・・・・これはダメだ・・・・
とてもカヤックを用意する感じではなく、一時、車で仮眠。
うとうとしてしまい、気が付くと朝5時。
ハッ!朝マズメを逃してしまう。でも、まだ用意すれば間に合う!!
チュドーン!(号泣)
夜よりは良くなってきていますが、それでも消波ブロックを超える波が押し寄せている・・・・
なんか、がんばれば出れそうな・・・でも、ちょっと厳しそうな・・・微妙な波!
KFゴルゴテスターのMAKOTOさんも微妙な表情!
BITAMOさんも微妙な表情!
コロニャーさんも微妙な表情!
他のみなさんも・・・海を眺めて首をひねる状況。
そこにこの場所のローカルの鉄人・カップリスさんがお越しになり「この北のウネリが入ると3日は取れないんだよね」とのお言葉。
ここで決断しました。
せっかく来たから浮きたい、釣りたいとなる・・・これは釣り人の性ですが、カヤックフィッシングは安全第一です。しかも遠征先で何かあっては地元の方々にも迷惑がかかります。
今日は海に出ない!
潔く諦めましょう!
数日前まで良い予報だったんですけどね~残念無念。
前日から入っているみなさんに聞くと、どうやら前日はほぼみなさんがマダイを上げたそうです!
くーー!!
(もちろん出れたからといってホエールに釣れるかといったらわかりませんが)
もう諦めましょう!!
これもまたカヤックフィッシングだ!
これまた大人の遠足でお越しになられていたtakubonさんからワサビせんべいをいただき(なんでホエールがもらうんだ!笑)
地元のtatsuoさんとも残念!な表情で一枚!!
tatsuoさんといえば、シーバスのハンドメイドルアーで有名な「トラッパー」のビルダーさんです。最近ではこの地元の海でカヤックからテストを繰り返したジグや鯛ラバも作られています。
tatsuoさん、ぜひ11月に関東にお越しください。ランカーシーバス場所にご案内します!
ということで!!
ホエール以外のみなさんは前日から釣りをしておつかれなので、ここで解散となりました。
でも・・・さすがに東京湾から日本海にタッチして帰るだけでは味気ないじゃないか!
ということで!
帰りの方面が一緒のコロニャーさんと、タクボンさんと一緒に観光して帰ります!
うわ~こっちはちょっと海から離れると一気に標高が上がって、雲がこんなに近くに!
空気もだいぶ美味い気がします。
そして、ここに到着しました!
道の駅にあるお風呂です!天然温泉です!
しかも・・・・時間が早すぎてまだ開いてません(笑)
ってことで、道の駅横にあったオブジェで遊びます
(小学生かっ!)
いやいや、いいオッサンが子供に戻れる!それがカヤックフィッシング仲間、それが大人の遠足です!
カヤックフィッシングという同じ趣味でつながった仲間は、世代も微妙に違うし、職業もマチマチ。でも、一緒に子供みたいになれるんです。
そして、ようやく温泉がオープンしました!!
一番風呂に入るぜ!!
もちろん・・・温泉の中では写真が撮れませんが!
(もし写真があってもオッサンの裸見たくないでしょー!笑)
(もし写真があってもオッサンの裸見たくないでしょー!笑)
とにかくいい風呂でした!!
露天風呂最高!お湯もザ・温泉ってかんじの濁りとヌルがあり、旅情気分を味わえました。
これが旅館で、そのまま部屋でビール飲んで布団で寝れたらどんなに素晴らしいか・・・
でもココは道の駅です。
ノンアルコールビールで乾杯!!
いやいや、風呂あがり、ノンアルでじゅうぶん美味い!
あ、そうそう・・・嫁さんに何か買っていかないとヤヴァい!
あ、そうそう・・・嫁さんに何か買っていかないとヤヴァい!
野沢菜をGET!
この野沢菜は要冷蔵ですが、魚を入れるためにイグルーのクーラーに氷を入れてあるのです。
クーラーに魚じゃなくて野沢菜を入れることになるとは・・・(涙)
クーラーに魚じゃなくて野沢菜を入れることになるとは・・・(涙)
そして、まだまだ旅は終わらない!続いていくサバイバルダンス!
イエイイエイイエイイエイエウォウウォウウォウウォウ!!
あえて高速に乗らずに下道を走り!
ここに到着!!
カップリスさんのブログでカヤックアングラーの中で超有名な!!
藤森酒店さん!
ホエールとチャン松君はたまに通販で買わせていただくのですが、なかなか関東では手に入らない長野のお酒が超充実しています。
遠方の方は通販、オススメです!
なんといっても店主のカップリスさんが超凄腕カヤックアングラーですから、カヤックアングラーなら一度は寄ってみたいお店なのです(その場合はマナーとしてお買い物してくださいね!)
コロニャーさんは地ワインと超美味いという焼き鯖の缶詰をGET!
ホエールは嫁さんが好きな地梅酒とレッドブルをGET!(レッドブルはぜんぜん長野関係ないですがー!笑)
カップリスさんからは、なんと!!
真鯛キングのステッカー!をいただいてしまいました!
ホエール、ぜんぜん真鯛釣ってないんですけどいーんでしょうか・・・
喜びの舞!
藤森酒店さんの看板犬ちゃんとたわむれていると、昼飯ドキになってきました。
う~ん、長野といえばやっぱソバ食いたいですよね!!
カップリスさんに、地元の美味しいソバ屋さんを教えていただきました!
そば処・山人さん!
観光地ということで、蕎麦屋さんはたくさん点在しているのですが、こちらはまさに地元の方が食べにくるといった雰囲気のお店!こういうところが好きです!
きました!とろろ付き大盛り!!
コロニャーさんは山菜ソバ!!
う~ん長野のソバ、腰があって美味いーー!
いや~大満足でした!カップリスさん、いいお店教えていただきありがとうございました!
そして、ここで解散となりました!
浮けなかったけど!今回は、地元のみなさん、そして関東から遠征組のみなさんとも久しぶりにお会いできて楽しかったです!念願の藤森酒店さんにも行けたし!
魚の釣果はないけど、人のつながりという釣果があった!そんな遠征でした。
浮けなくても、カヤックフィッシング最高です!!
で・・・終わりではなく・・・
ここからはたった一人で、帰りの運転があるんです(涙)
見知らぬ景色の中を運転するのは楽しい!
けど・・・・
うわ~・・・・藤岡ジャンクションから嵐山まで渋滞20km!!さらに、嵐山から鶴ヶ島まで渋滞15km!!
合計120分の渋滞!ひえー!
終わらない、続いていくサバイバルダンス!
今日会えたすべてのカヤックアングラーのみなさんに、感謝!