ホエールです。
先日大人買いしたダイソージグのフックをつけかえました。
ダイソージグにダイソージグ以上の金額のフックをつけるのもコンセプト(?)からずれるな〜と思っていたら・・・
アマゾンで20個880円のアシストフックを発見!
これならダイソージグに金額的にもマッチ。
ダイソージグ40gにはSサイズ、28gにはSSサイズでちょうどいい感じでした。
そして、ダイソージグを収納するには、やっぱりダイソーのケースを合わせた方がオシャレ(!?)だよな〜と・・・
ダイソー・セクションケースNo.2を購入!
ダイソージグにベストマッチ(笑)
さて・・・・今週こそはカヤック55のYouTubeで新コーナー「カヤックフィッシング入門講座」をスタートしていこうと思ったのですが・・・
ホエールjrが風をひいたりなんだりで、結果的にスタジオ収録する時間が取れず!
スタートできませんでした・・・
ということで、今週は、しょぼい釣果だったのでYouTubeにはしないでお蔵入りにしようと思っていた先日のTeam N.Wタツノリ君とのカヤックフィッシングの動画をYouTubeにアップしました。
以前ブログでも釣果レポートを書いたのですが、この日は予報が外れて思いのほか風が強く、早々に沖から撤退。
岸際のシャローで風待ちしつつ、カヤックエギングをしたのですが、シーズン末期ということもあり全然釣れませんでした。
なんとか小さいアオリイカを1杯だけゲットできたので、一応動画にしてみました。
たいした釣果ではないのですが、もしよければ見てやってください↓↓
唯一のみどころは・・・・タツノリ君のカップヌードルです(笑)
今回のお伝えしたかったのは、強風時はいずれにしてもカヤックは釣り自体が成立しないので、そんな時は無理をせず撤退した方が良いということです。
もしそんな強風下で大型の青物などがかかっても、20分ファイトなどになったらどこに流されていくかわからないですからね。結果、撤収した方が無難なんですよね。
そして、もし今回のように岸際のワンドなどで安全に釣り続行可能であればエギングなどに切り替える手もある!
という点が今回の動画のコンセプトでしょうか・・・。
ちなみに、今回のヒットエギはヤマシタ・エギ王K
ダート幅が小さめで、上方向に跳ね上がる系だと思います。そのため、一回のキャストでしゃくれる回数が多いというのが魅力のエギ。僕自身はダートが派手なエギの方が本当は好みなのですが、大きい動きでぜんぜん反応がない時はこのエギをただ二段シャクリで繰り返すとヒットにつながることもあって、ローテーションの一角として必須のエギになっています。
さあ、来週こそは!新コーナー「カヤックフィッシング入門講座」スタートするぞー!