Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

ホンデックス・PS-611CNⅡがついに発表!

$
0
0

ドクターペッパーってたまにムショウ〜に飲みたくなりますよね〜

 

そんな時になかなか見つからない。

 

ということで、ドクターペッパーが置いてあるコンビニを頭に入れてあるホエールです。こんにちわ(笑)

 

さて!

 

今日は大ニュースが飛び込んできました。

 

スペースの限られたカヤックにおいて、別配線でバッテリー無しで使えることで人気の乾電池魚探・・・

 

ホンデックスPSシリーズ

 

現行で発売されていたPS-611CNの後継モデルが発表になりました。

 

その名も・・・

PS-611CNⅡDeepタイプ

 

キター!

 

発売は12月になります。

 

何が変わったかというと、なんと周波数切り替えがついたのです。

(地図と魚探の同時表示はできますが2周波同時表示は不可になります)

 

これまでのPSシリーズはTD04という振動子を使っていましたが、今回のモデルチェンジでTD25振動子が使えるようになったのです。

 

TD25振動子

(50キロヘルツor200キロヘルツ)

 

PS611CNⅡ+TD25振動子では200キロヘルツに加えて、50キロヘルツに切り替えができるのです。

 

これが何を意味するのか!?

 

200キロヘルツは狭い照射角で、細かく繊細に反応が見れるのが特徴です。ただ、水深が深くなると音波が届きにくくなります。

 

これまでのPS611CNで+TD04振動子ではおよそ水深100m前後でボトムをロストしていたと思います。

 

50キロヘルツは広い照射角になりますが、深場まで音波が届きやすくなります。

 

なんと、カタログ値では50キロヘルツで水深500mまでとなっています。

 

すごすぎー!

 

とはいえ、実際の海ではその日の海中のプランクトンなど水質の影響もあるので最大まで出ないこともあるかとは思います。(これはどこのメーカーの魚探も同じ)それでも400m以上は映るのではないでしょうか。

 

ちなみにTD25振動子にすると200キロヘルツも強力になり、カタログ値で200キロヘルツで水深300mまでとなっています。

これも実際のフィールドの水質においても200mぐらいまでは映ると思います。

 

乾電池魚探でここまできたのか!

 

すごすぎー!

(しつこい!笑)

 

ちなみにTD25振動子は従来のTD04振動子よりサイズが大きくなってしまいます。

これによってこれまではスカッパーから引き上げ固定できていたのができなくなるケースもあると思います。

(たとえば忍やプロフィッシュ45、デスペラード等)

 

ですが、ご安心ください。

 

従来のTD04振動子の方が良いという場合は、PS-611CNⅡでももちろん使えるんです。

(当然、TD04振動子では従来どおり200キロヘルツのみ、水深100m前後までとなります)

 

PS-611CNⅡスタンダードタイプ

 

TD04振動子セットでも販売がありますのでご安心ください。

っていうか、お値段据え置きはさすが!

 

ちなみに筐体はディープタイプと一緒なので、こちらのスタンダードタイプを購入した後、TD25振動子を別で購入すれば200キロヘルツ、50キロヘルツの切り替えをできるようにすることもできますよ!

 

実は、先日ブログで軽くご報告させていただいた

 

雑誌カヌーワールドvol.23の取材

(11月発売予定)

 

これは、このPS-611CNⅡDeepタイプを使って深場の魚を狙う!という企画だったのです。

 

50キロヘルツでは、300mのボトムもしっかり捉えていましたよ〜!

 

200キロヘルツでも、これまで無理だった150mラインもしっかり映っています。

 

TD25振動子、パワーアップが尋常じゃないよ〜

 

このカヌーワールドvol.23が発売になったら、連動動画をアップする予定です。この時にまたあらためて詳しくご紹介させていただきます。

 

また、実はこの取材で使わせていただいたPS-611CNⅡDeepタイプ、そのまま筐体をお借りしているのです。(ホンデックスさん、ありがとうございますm(_ _)m)

 

ということで、12月の発売までに実際のフィールドにてカヤックからいろいろ試してきます。

 

例えばTD25振動子の設置をどうするかとか、インハルにしたら感度はどうだとか?50キロヘルツと200キロヘルツの浅場での描写の違いとか・・・・

 

このkayak55のブログやyoutube動画で随時情報をアップしていきますので、気になる方はアップされたらチェックしてみてください。

 

よろしくお願いします!

 

最後にホンデックスさんつながりで宣伝です〜

 

Stream Trail × HONDEX ”コラボ防水バッグ” 入荷いたしました!

 

◆Stream Trail × HONDEX コラボ防水トートバッグ

 

◆Stream Trail × HONDEX コラボ防水トートバッグミニ

 

防水性の高いバッグなどアウトドア向けアイテムを多数手がけるブランド「Stream Trail(ストリームトレイル)」とHONDEXのコラボが実現!釣りなどのアウトドアでの使用に最適な防水素材※のバッグです。(※完全防水ではございません)

 

サイズは容量たっぷりな大きいサイズと、ポータブル魚探を入れるのにもピッタリなミニサイズの2種類をご用意しています。

 

魚探はホンデックス派だという方はもちろん、そうでない方も、便利でおしゃれな防水トートバッグ、よろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Trending Articles