おひさしぶりです!
kayak55.comのチャン松君が二週間の九州~山陰遠征に行っていて、その間、一人でお店をやっていたため、まったくブログに手がつけられない日々でした。
一人でお店をやるってのは、想像より大変でした。
一人でお店をやるってのは、想像より大変でした。
知り合いのお店では一人でやっているところもあります。ほんとにすごいなぁ~と思い知りました。
その間、お店の方は1人だったので、ご来店が重なった時にお待たせしてしまったお客様、お電話に出れないタイミングなどもあったり・・・申し訳ありませんでした。
そして、そんな日々を心配していただき栄養ドリンク差し入れいただいたkensugiさん、Sさん、ありがとうございました!
チャン松君、九州にて!
チャン松君、山陰にて!
(写真提供:Tさん)
九州の皆様、山陰の皆様、チャン松君がお世話になりました!ありがとうございました。
そのチャン松君の旅行記は!!
さて・・・・なのでだいぶ前のハナシになりますが!
タツノリ君と三浦Nの海に行ってきました!
Nの海はほんといいところです。なにせ、カヤックアングラーがたくさん来る場所なので、いろいろな人に会えます。
koruジグ開発者のこるさん!!
(量産化、めどが立っておらず申し訳ありません、がんばります!)
こるさんのフェニックスのフラッグがすごい!!
魚探は601GPⅡ、ロッドホルダーの角度も海外でよくある方向にセット、しかもロッドはKFゴルゴ!!ありがとうございます。
いろいろな方の艤装を見ることができるのは嬉しいです。
実は・・・こるさんと一緒にタイミングで出たかったのですが、タツノリ君が1時間半遅刻のため、一緒に出れませんでした(いつものこと!)
その間に他の方の写真も!!
以前、コアアウトフィッターズさんのパドリング講習に一緒に参加したIさんもいらしていました。お子さんとカヤック遊び!
55ハウスメンバーのKさん、なんと4連続浮きするそうで、この日は3日目とのこと!気合が違う。すげー!
ってなことをやっていたら!?
集合時間から1時間半遅れてタツノリくん登場(笑)
今日は僕が夕方仕事があるので、15時まで勝負!狙いは青物、はたして出るのか!?
北風がやや吹く予報だったので、ちょっと心配でしたが、まったく問題ないレベル!いやぁ~ずっと釣行が強風で流れてしまうことが続いていたので嬉しい!
さあ、いくぞ!!
今日はタツノリくんがプロフィッシュ45・キュベレイ号。ホエールが忍・ロナウジーニョ号で出撃します!
GO!
きもちい~。やっぱ三浦の海はいいね~
朝イチから出ていて、ちょうど帰ってきたホビーのアングラーの方と情報交換。最近はカヤックアングラーも増えてきて、見知らぬ方と会う場合も多いと思います。でも、海の上ではカヤックアングラー同士、みんな友だち。あえて釣りに集中しているところに近寄っていく必要はないと思いますが、すれ違ったら挨拶はかかさずしておきたいですよね!
第一のポイントまで1km以上漕いでいきます。
ひたすら進むだけでもカヤックは楽しい、日常のいろいろな心配事などすべてすっ飛ぶ瞬間、ストレスなんて皆無になるのだ。
その途中、めちゃ浅場の15mぐらいのレンジに強い反応をキャッチ!
とはいっても、今日はホエールが魚探無し、タツノリ君のプロフィッシュ45に魚探を積んでいます。タツノリくんが反応をキャッチして知らせてくれます。
二人で1台の魚探でもじゅうぶんいけます。っていうか「ここ何メートル?」「なんか映る?」っていう会話が、なんだかタンデムで二人で釣りしていた時のようで楽しい!
さっそく、ジグを投入するとアタル!でも乗らない!?
なんだ?これは・・・あ、ようやく乗った!
軽い!
正体はカマス!
しかも、食べごろサイズでいいカマスだ。
しかも、食べごろサイズでいいカマスだ。
このサイズがもう1本すぐに釣れましたが、でも、今日はこの後仕事なうえ、嫁さんが実家に行っていて不在なのでリリース!
なにより、今日の狙いは・・・青物じゃー!
青物求めて、水深30mの根に移動。
しかし、やはり本命ポイント、先にプレジャーが入っていたため距離を置いて狙う。しかし根を外れたところでシャクっていても当然何も起こらない!
すると!!
700mほど離れた場所に突如鳥山が!
動きが早い、あれは青物か!?(サバかもしれないが!)今から漕いでも間に合わないだろう!でも・・・これまでの経験で、鳥山があった場所は鳥が去っても沈めれば魚が残っていることが多い。
行こう!カヤックフィッシングは、漕ぐことをサボって魚は釣れないのだ。
鳥山はすっかり去っている水深35m、鳥山の残滓を狙う!!
80gのジグを落とす。そのフォールで・・・食ったー!
うん、この引きは手が覚えている。
このウエイト感。
この走り。
この・・・・震え(!)
そう・・・おなじみの!!
サバちゃ~ん!
いや、ボラいるところにシーバス有りみたいなもんで、サバちゃんいるところに青物有りだ!!
落とす!!
今度は・・・
再びのカマス!!
そしてサバ連発!
タツノリくんもサバを好調にGET!
タツノリくん、久々のカヤックフィッシングでそうとう楽しそう。サバだって楽しいのだ。楽しいのが一番!
サバを一通り楽しんで、とりあえず一服。さあ、どうするか?
どうも青物が混じらない。サバはまだまだ釣れそうですが、そろそろ移動して青物を探した方がいいかもしんないなぁ~
砂地に移動して、鯛ラバを試すと・・・・
ESOの餌食!
だめだ、ジグに変えよう!
すると!!
デカイ!?
ESO、サイズアップでした(笑)
迷走しながらも、見上げれば秋の空だ。気持ちいいなぁ~
水深60mまで行っても何も無し。そうこうしている間に、ホエールが仕事に戻らなければならない時間が迫ってきてしまった。
残り時間はあと30分!
最後はもう一度、浅場に戻ってやってみます。出てすぐにカマスが釣れた15m~20mのところが今日一番魚探の反応が濃かったのだ。
頼む、青物が釣りたいんだ!!
最後まで諦めないぜ!!
90gのジグを落とし、ボトム付近をスローに、中層からワンピッチで上げてくると……
ひったくられるようなバイト!!
これは……青物じゃないのか!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最後の最後で、イナダ釣ったどー!
いやぁ~嬉しい。イナダサイズでも、探して探して、釣った青物一匹!達成感ある!!
ここでタイムアップッ!
人から見たらたいした魚じゃない。でも、終了時間間際の一匹、自分の中では十分、ドラマフィッシュ!
こんなアドレナリン噴出するドラマは日常生活ではなかなか味わえないものなのだ、だからカヤックフィッシングはやめられない。
Nの海、渋いけど最高ー!
そして無事に着岸。
ロナウジーニョ号にもありがとうm(__)m
お互いに40代に入って、カヤックフィッシングを始めた20代後半とは違って、仕事に家庭・・・カヤックフィッシングに一緒に行けるのはたまにになってしまっている。
けど、海に出れば20代の頃となんら変わらない!
けど、海に出れば20代の頃となんら変わらない!
また行こうゼ!1km沖の非日常へ!
【おまけ】
今日も獲物1匹ゴミ1個運動!
サバがエンドレスで釣れたので、なるべく多くゴミ拾って帰ります!
今日遊んでくれた海と魚に、感謝!!