インスタにも書いたのですが、現在、この人の力を借りて新発想のカヤックシートを開発しています。
このシートはこれ単体でもいいですし、今使っているシートと併用してもいいのですが、何が新発想かというと!
シートそのものから伸びているベルトに足をひっかけて使うのです。
これより、腰部が強烈にホールドされてサポートされるため腰痛予防にも効果的。さらに、足の力をそうとう踏ん張れるのでフォワードストローク、スィープストローク時の腰のひねりのトルクがグッと上がります。
umiusaさんによる完全ハンドメイド、材料には介護用品で使われるパーツを使っています。介護の現場で人を持ち上げて移動させたりする時に使う素材のため強度は抜群です。
この状態で楽にホールドできるので、家でテレビを見る時にもいいかも!(笑)
ちなみにあえてちょっとのけぞると腹筋にプルプルと効くので、ホエールのように目指せシックスパックを目標にしている人にもいいかもしれません!?
試作1号、2号と試させていただいて見えてきた課題をお伝えし、現在、試作3号をテストしています。
ハンドメイドのメイドインジャパン、どう考えてもリーズナブルにはなりませんが、いつか完成したらkayak55で販売も考えていますので、お楽しみに!
さて!
すでにKAYAK55のユーストリームで放送した内容ですが・・・
今日はとあるカヤックのCMも兼ねたレポートです!
これまた少し前のハナシになるのですが・・・・チャン松君と仕事前の朝練で行ってきました!
今回向かったのは印旛水系カヤックバスフィッシング。
集合は朝5時。珍しくホエール遅刻せずに到着!
それにしても朝5時だともはや真っ暗です。あっという間に秋まっただ中ですね。
つまり、JOJOにバスのベストシーズンの終わりが近づきつつあるということでしょう・・・・
ハッ!
今年の初めに立てた目標は2つ。
カヤックからバスの50アップを釣る!
カヤックからシーバスをフライで釣る!
これが両方共、達成できていない。
シーバスはまだこれからベストシーズンですが・・・バスの方はもはやあまり時間が残されていない。
シーバスはまだこれからベストシーズンですが・・・バスの方はもはやあまり時間が残されていない。
今日こそは!というつもりでがんばろう!
今日は車にプロフィッシュ45は積んではあるのですが、違うカヤックで挑みます。
こちらです!
point65のアポロ!
なんと、二分割のカヤックです。
(さらにセンターにミッドセクションを入れると、タンデム艇となります)
エスティマのセカンドシートに楽々と入ってしまいます。
なんせこのセカンドシートにはホエールの折りたたみチャリ「HONDAスペシャル・カッ飛び三郎号も一緒にはいっているのですから、そのコンパクトさはすごい!
なんせこのセカンドシートにはホエールの折りたたみチャリ「HONDAスペシャル・カッ飛び三郎号も一緒にはいっているのですから、そのコンパクトさはすごい!
ひとつのパーツの重さは9kgぐらい、余裕すぎる。
桐谷美玲ちゃんでも持ち上がるのではないでしょうか!(たぶん)
※本体重量18kgを2で割っただけの数値なので正しくはちょっと誤差があると思います。たぶんスターンパーツの方がやや重いです。
んでもって、こうしてならべて!
接続部を噛ませてあげて、両サイドのラチェットを締めてあげれば完成!
組み立てもめっちゃ簡単です。
あっという間にカヤックになりました!
ちなみに、スペックは全長269cm、全幅62cm、重量は18kg。
バラしたフロントセクション、ミッドセクション、バックセクションの長さも全て共通で全長140cm、全幅62cmとなっています。
全長の短さ、そしてデッキ内にスカッパーホールもないため、海での使用は現実的ではありません。
あくまでも穏やかな淡水専用と思っていただいた方がいいです。
あくまでも穏やかな淡水専用と思っていただいた方がいいです。
でも、こういう仕事前のちょっとした小場所でのブラックバスの朝練とかにはいいですよね。軽いし!
お車の都合で車載ができないとか、カヤックの置き場がないっていうバスアングラーの方にはホントおすすめです。
なにせ、バラせばエレベーターにも乗るのでマンションのベランダ保管もいけます。
ちなみに、この小ささ、可愛さから、うちの艇の名前はこれにしました!
フラップター号!
赤系のカラーだし、最後ドーラ一家が連結しているし(笑)、この合体式カヤックの名前としてもぴったりかなと!
ってことで、今日はこのアポロでバシっと釣りたいトコロ。
さあ、チャン松君、40秒で支度しな!
ちなみにチャン松君はこの艇に乗ります!
ゴリアテ!?ではなく、ターポン120ウルトラライトCAMOカラー!
艇名は「ジガバチ・アドヴァンス号」
最近はトップオンリーゲームのこだわっていた僕らですが、さすがに寒くなってきたところで今日はオールラウンドに狙います。
とはいえ朝イチから数時間トップオンリーで狙い、ダメならば日中は沈めるという、ホエールの定番スタイルです。
なので、今日のチャン松君の装備もすごい!
KFマルチプレートに3タックル!
ビッグトップウォーター用にフロッグのフロータースティック(写真右)
ミニサイズトップウォーター用にBPベイトのチコベイト(写真左)
アンダーウォーター用にKFゴルゴ(写真中央)
ホエールも今日はKFゴルゴで前半トップを投げて、釣れなかったら根魚権蔵でライトリグを投入する予定です。
さあ、行こう。トップは朝イチが勝負だ。
朝もやの中、GO!
水位は秋ということでやはり減水気味。そして、ダブルスイッシャーを巻いてきた軌道にずっと泡が残り続けるターン気味。
正直、あまり良くない感じだ。
ここから写真はあまりありません。なぜなら、ず~っと同じようなアシをひたする撃つのみだから!
とはいってもトップウォーターは飽きません。
ルアーをダブルスイッシャー、ノイジー、ペンシルベイト、サイズを大きくしたり小さくしたりローテーションしていくのが楽しい。
ルアーをダブルスイッシャー、ノイジー、ペンシルベイト、サイズを大きくしたり小さくしたりローテーションしていくのが楽しい。
自分で操るルアーの動きが目で見える。
ルアーを投げているだけでもかなり楽しい、それがトップウォーター!
でも……ノーバイトが続きます。チャン松君も同様。
そんな中でもインレットのところだけは水がいい。ここにFROGの大会でもらったウッドのダブルスイッシャーを通していくと!
残念ながら軌道に出たため、ルアーに触りませんでした(涙)
惜しいっ!!
その後もひたすらに二人で右岸、左岸に分かれて撃ち続けますが、釣れないままに時間が過ぎていきました……
アカンねぇ~
開始から5時間ノーフィッシュ!
さすがに心が折れました……
一時着岸して休憩。
の前に!
アポロの写真を撮ってもらいました!
すごいわ、このカヤック。小回り性能がすさまじい!
スィープストロークをぐいっと入れると……
一気に反対むいちゃいます!
これはバス釣りでストラクチャーや岸に対して一投ごとにポジションを整えたい時などホント有効だと思います。
ナイススティックでカロリー摂取し、折れたハートに再び着火!
ホエールは、ここからはタックルを根魚権蔵(メバル用の安いロッド)にライトリグに変更します。
チャン松君も得意のスピナーベイトを積んで、再びGO!
ホエールはスモールラバージグ+4インチカットテール。
スモラバにカットテールという組み合わせはあまりやらないと思いますが、これが何故かすごく釣れるんです。
過去、ロッド&リールの取材においても魚が出なくて追い込まれた時はこのリグで何度も助けられてきました。もはやこれで釣れなきゃお手上げレベルと思っています。
カバーにスモラバをコンタクトさせ、ボトムを取ってシェイクを交えながら巻いてきます。
ん!?
なにやら対岸から「チョロチョロ……」という音が!
インレットがある!?
今日はトップウォーターでもインレットでバイトをもらったのだ。インレットは狙い目のはず!
アポロの小回り性能を活かして、一気に180度回頭して……
フルキャスト!!
スモラバをシェイクしながら巻いてくると!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
待望のヒット!
アポロは小回り性能が高いので、バスに引っ張られて自動的に180度ターン!
さらに引っ張られて回される回される!
このカヤック……楽しいー!
そして、たぶん艇自体がドラグになってバレにくいはず。
このカヤック……楽しいー!
そして、たぶん艇自体がドラグになってバレにくいはず。
ジャンプをいなして!
獲ったどー!
ドヤ顔でブツ持ち写真!
……ガーン!レンズが曇ってるー!
ってことでiPhoneでドヤ顔!
もちろん50アップにはまったく届かない……ってか、40にも届いていないでしょう。
そんなに大きいバスじゃなかったけど、トップで釣れなかったけど、苦節6時間にしてようやく手にした一匹はやっぱり嬉しい!
その後もやはりスモラバには何度かバイトをもらいますが、ホエールの腕では乗せきれないショートバイトでした。チャン松君のスピナーベイトにはバイトもなく……強いルアーにはなかなかに厳しい日でございました。
それにしても、アポロなかなかいいですよ!
もちろんターポン120ウルトラライトと比べれば直進性能はガクンと落ちますが、それでもがんばって漕げば同じペースで釣りできましたし、思ったほど遅くないです。バウはあきらかに水の抵抗受けそうな形なんですが……不思議。たぶん艇の全幅が狭いのが効いてますね。
スカッパーホールがないので足元に水が溜まっちゃうのはご愛嬌!?ビルジスポンジは積んだ方がいいかもです。
今日も50アップ獲れなかった……ガックシ。
まあ、やりきりましたね~!
さあ、獲物一匹ゴミ一個運動だ!
今日はバス一匹で一個のゴミを拾いました!
(写真撮り忘れてしまったっ!)
(写真撮り忘れてしまったっ!)
今日遊んでくれた川とバスに感謝!!
【おまけ】
で、終わるわけもなく!
仕事前に昼飯食っとかないと!!
向かったのは、チャン松君オススメのこのお店!
印旛沼に来たらここ!
「しすい亭」さん
洋食屋さんなんですが……最強レベルです!!
ホエールが頼んだミックスフライ定食!
全部美味いんですが、特に左下の卵のクリームコロッケは絶品中の絶品!
正直……ここ数年で食べたモノの中で一番感動したかもしれません!
チャン松君が頼んだハンバーグ定食もヤバイ!(いい意味で)
しかも、なんとこの「しすい亭」のご主人さんが気合の入ったバサーさんなんです。釣りの話も少しさせていただきました。
印旛の釣りに帰りには「しすい亭」さんに寄ってみてください。絶対に後悔しません!
しすい亭食べたいから、また次も印旛行っちゃおうかな~!いや50アップ狙うならやっぱり霞水系か利根川水系かなぁ~
残すところ今年もあと2ヶ月。秋は海も盛り上がる時期ですが、バスも諦めずに目標の50アップを狙っていきたいと思います!