Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

引っ越し先でのカヤック置き場所問題

$
0
0

ホエールJrが産まれて、これまで住んでいた家が狭すぎてホエールJrを育てるのは無理!となり、正月明けそうそうに少しだけ広い家に引っ越しました。(ほんとに少しだけ・・・

 

今年に入ってからカヤックフィッシングになかなか出れていないのも、この引っ越しもあってのことだったのです。(そして、いまだ全然ダンボールから荷物が出せていない)

 

ホエールJr出荷待ち(笑)

 

ここでひとつ問題が発生しました。

 

カヤック置き場所問題です。

 

引っ越した先の家もけっして広くはなく、カヤックを保管する庭などありません。

 

結果、これまでどおりカヤックは車に積みっぱなしで保管となります。

 

引っ越しで部屋は少しだけ広くなったのですが、駐車場は引っ越した家の方がむしろ狭くなってしまったのです。

 

僕の車の上には、自艇の忍とプロフィッシュ45の2艇が積みっぱなしとなっています。

 

使う場所の特性や、駐車場から浜までのアクセスなどによって、忍とプロフィッシュ45を使い分けています。

 

忍は車長より短いのでもちろん大丈夫なのですが、プロフィッシュは若干ですが車の後ろではみ出しています(法定内ですが)。これによってプロフィッシュを積むと、もしかすると駐車場に車が入り切らないのではないかという懸念が出てきてしまったのです。

 

これ、引越し先を決める時にはまったく確認してなかったんです・・・・盲点でした。(抜けてるだけー!)

 

もしかして、愛艇のプロフィッシュ45に今後、乗れなくなるかもしれない!?

 

そんなのありえないー!

 

引っ越した後、ドキドキでプロフィッシュ45を車載して家に帰って駐車場に入れてみました。

 

結果は・・・

 

うひょーーギリギリ収まったぜー!

 

でも、超ギリなので車庫入れ時は気をつけないといけません。寝ぼけてバックしすぎると壁にプロフィッシュ45のスターンが激突します(怖)

 

自宅の保管場所や車庫って、リジットのフィッシングカヤックが所有できるかできないかの大きな分かれ道になります。

 

特に東京都内などの都市部では、カヤックの置き場所問題はけっこう切実です。(僕は東京ではなく埼玉ですがー!笑)

 

そう考えると、今回は運良くプロフィッシュ収まったので良かったですが、忍に関してはまったくサイズ的に問題がなかったわけで・・・コンパクトサイズながら本格的なカヤックフィッシングが可能な忍のニーズが多いのもとてもうなずけます。やっぱ忍ってすごいなぁ。

 

とにもかくにも、引越し先での置き場所問題もなんとかクリアできて引き続き、この2艇を使い分けていけることになりホッとしています・・・。

 

今年も僕は忍(ジ・0号)とプロフィッシュ45(キュベレイ号)で、カヤックフィッシングしていきます。

 

どんなドラマが待っているのか・・・(待っていないのか!笑)ワクワクです!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Trending Articles