先日、三浦半島ローカルのS工務店さんから今年もいただいてしまいました。
超立派なスイカー!
毎年いただいるのですが、でっかい三浦のスイカ・・・ほんとに美味いんです!
いつもありがとうございますm(_ _)m
ホエールJr.の初スイカにさせていただきました。
今日は午前は良い凪で、インスタを見ていると各地で連休らしい楽しいカヤックフィッシングになったようで良かったです。
しかし・・・明日からはまた海は南の爆風となりそう(涙)
KAYAK55の試乗会も土日は中止とさせていただくことになりました。コロナ緊急事態宣言終了後から試乗会パドリング講習を再開させていただいたものの、開催率が例年に比べて格段に悪く、なかなか講習ができない日々が続きます。
明日の風予報(gpv)
ガーン_| ̄|○ il||li
実際のリアルな講習が一番だとは思いますが、こうして講習が風で流れることも多い・・・試乗会講習も物理的にできる回数というのも限れる上、遠方で新規にkayak55でカヤックを購入いただいたお客様には距離的にご参加いただけない・・・今後はこのあたりの対処法として動画を活用していこうと検討しています。
8月お盆明けあたりから、これからカヤックフィッシングを始める方向けの「カヤックフィッシング入門講座」という新カテゴリーの動画づくりを初めていこうと思っています。
(パドリングの部分までいくのは9月中旬以降だと思いますが・・・)
コロナ以降、週イチアップということで取り組んでいるKayak55のユーチューブ。ぶっちゃけ艤装とか内容もスーパーマニアックですし、それほど再生回数が回るものではないですが、それでもありがたいことに見ていただいている方からはよくお声かけていただきます。それがとっても嬉しくて、やりがいがあるなと思っています。
ちょっと先になりますが、カヤックフィッシング入門講座動画、これから始める方に少しでも参考になるようなものにしていこうと思っていますので、よろしくお願いします。
さて!
今日は入荷情報です。
カヤックからもテストされた上で作られたアトールのウッド製のペンシルベイト!
フラックフライ
サイズは110mm、145mm、175mm、190mmとあります。
シリーズ通しての特徴は水面でのドッグウォーク、スキッピングはもちろん、ロッドティップの角度で水面下に一枚入れたダートをこなすという点。
カヤックからの釣りでも、九州のヒラマサや南方のGTなど、もちろん175mmや190mmが有効となる場所もあると思います。ただ、やはり一般的にカヤックで使うタックルで扱いやすいところでは110mmと145mmといえると思います。
専門のキャスティングタックルがなくても扱えるというのがいいです。
これまでも、110mmはシーバスが爆釣していて、kayak55アルミ貼りオリジナルカラーも作らせていただきました。(まだ若干在庫あります)
110mmは青物狙いであっても水面で追われているベイトが小さい時には必殺となりえる武器です。
ただ、フックがトレブル3番ということで大型の青物になってくるとちょっとギリギリになってくるところ。また、広大な海で誘い出しの釣りをする上ではもう少し大きいサイズのペンシルの方が有効です。
そういう意味で、沖の青物狙いのペンシルベイトの釣りでひとつ軸となってくるサイズが
145mm
の方になってくると思います。
ウエイトはライトタックルでもぎりぎり許容範囲となってくる38g。サイズのわりに軽いです。投げていて疲れにくいサイジング。ライトタックルでもキャスト可能な範疇です。
145mmのフックはトレブル1/0クラスが推奨です。
(スプリットリングとフックは付属していません)
そのフラックフライ145mm、これまでもkayak55ではグリッター(ラメ)バージョンを販売していたのですが・・・
ついにフラックフライ145mmアルミ貼りバージョンを入荷いたしました。
キター!フラックフライ145のアルミ貼り〜!
(ブラックミラー)
もう一色入荷しています。
ブルーミラー
ウッドでアワビアイ。アルミ貼りにアトールの文字とエラ模様。
所有したくなる文句なしのカッコよさ。
僕にとってルアーはそこが超重要なポイントです。
自分の全てを賭ける価値のあると思っている趣味だから、僕はカヤック本体、道具類含めて、なるべくかっこいいものを使いたいと思っています。
でも、それは価格ではなく、もちろん安くてもいいものもたくさんあって、値段=カッコよさではないです。
自分がかっこいいと思ったものがかっこいいのです。
フラックフライは110mmもそうですが、僕のハートを踊らせる要素に満ちています。
ウッドでアルミ貼り。当然、価格はとても高いです。
(ウッドのソルト用ペンシルとしては安い方と言えますが、正直やっぱり高いです!笑)
たまたまかっこいいと思ったものが高かった・・・
それでもなお
コレで釣りたい!
と思わせてくれるルアーです。
これからの季節のシイラ、青物のナブラの狙い撃ち。もしくは広大な海をひたすらアピールさせての誘い出しなどにお使いください。
私ホエールもこのアルミ貼りで今年の夏〜秋のボイルを釣りたいと思います!
フラックフライ145アルミ貼りバージョンの販売ページはコチラ