今年はカヤックからのSLJ・スーパーライトジギングはもちろんですが、SLY・スーパーライト弓角!(造語)にチャレンジしようと思っているホエールです。
コロナの時期は妄想が楽しいですね!
さて!
ブログで告知が遅れましたが、先日のガーミン魚探の忍proへの取り付け動画の後編をアップいたしました。
このバイキング冬のキャンペーンや今後、忍proをご購入をご検討の方はよろしければご覧くださいm(_ _)m
さて!
そのバイキング冬のキャンペーンですが、
2月末日まで
となっています。
気がつけば、3月はもうすぐ。だんだんとカヤックフィッシングがやりやすい季節が近づいてますね〜
(3月気温が上がっても水温低くて中旬までは釣果は意外に厳しいことが多いんですが・・・汗)
そんな春からカヤックフィッシングにチャレンジしてみようと思っている方、今お乗りのカヤックからバイキングカヤックへの乗り換えをご検討のベテランの方はこの2月のキャンペーンでご購入いただくとお得です。
バイキングカヤックはご注文いただいてから製造となります。
現在はまだそれほどでもないですが、毎年2月末にご注文が集中するのでキャンペーンの後半だと3〜4週間の納期になる可能性があります。3月スタートを考えたら2月中旬頃のご注文がオススメです。
そのキャンペーンをいまいちど振り返っておきましょう!
期間
2021年2月28日まで
この期間中にバイキングカヤック本体をご購入の方には・・・
A:デラックスシートまたはカヤックカートから1点
B:写真のレイルブレイザ社製品から1点
(スターポートマウントもついてきます)
合計計2つのプレゼントが貰えるかなりお得なキャンペーンです。
対象はバイキングカヤック全モデルです。
先日忍&忍proの長編インプレッション動画を作りました。また今後、他のモデルも動画を作りたいと思いますが、取り急ぎはざっくりとになりますが・・・現在バイキングカヤック清水工場で生産されている各モデルをご紹介しておきます。
バイキングカヤック・プロフィッシュ45
全長430cm
重量28kg
高い走破性を持ちつつ、優れた一次安定性、傾けの粘り、大型コンソールからの収納性の良さ・・・まさにバイキングカヤックのフラッグシップモデルです。
私ホエールはこの艇が輸入されていた時代(10年以上前)に出会い、速いのに安定している・・・通常は相反する両方の能力を高い次元で実現していることに衝撃を受けました。それ以来、ずっとプロフィッシュ45を愛用しています。ロングセラーには理由があります。時代は流れ令和になっても良いものは良い。特に知らないフィールドに遠征に行く時などはこのプロフィッシュ45を持っていきます。まさに僕が信頼して命をあずける相棒です。
バイキングカヤック・忍
全長350cm
重量23kg
重量が軽く、陸上での運搬や車載も楽、軽自動車でも法定内で積める。小型艇としては大変優れた直進性と走破性を持ち、一次安定性がとても高い。初心者の方にもオススメのカヤックが「忍」です。
しかし、忍の魅力はそこにとどまりません。このあたりは先日のkayak55のyoutubeの特集でもかなり詳しく取り上げていますが、傾けへの粘りが素晴らしく、リーンを駆使した操作性や小技もできる、ベテランの方にも多くの支持をいただいています。かくいう私も忍(または忍pro)に乗る機会は年々増えています。カヤックフィッシングで最重要なのはしっかりまっすぐ進み、しっかり曲がることです。でもそれ以外のテクニカルなパドリング(スターンラダー、ブレイスターンやドロースローク、スカーリングなど)もあれば役に立つし、単純に楽しいです。そういったテクニックは本当にやりやすい艇です。
バイキングカヤック・忍pro
全長350cm
重量22kg
(コンソールボックス装着時24.2kg)
2020年に忍の派生モデルとして登場した最新モデル。同型ボディなので基本性能は忍とまったく同一です。小型艇としてはとても優れた航行性能、そして忍の魅力の回転性はそのままに、違いはコンソールボックス取り外し式となっている点。外れるコンソールボックスは用意も片付けも超便利、そして高性能魚探本体から振動子までオールインワンでマウントできる(詳しくは上記動画にて)まさに現代のカヤックフィッシングに向けた特徴を持たせてあります。
バイキングカヤック・ニモ2+1
全長390cm
重量28kg
バイキングカヤックのロングセラーのタンデム艇。タンデム艇の中では細身で軽量のため、シングルで乗ってもタンデムの中では抜群にカヤックフィッシングに使いやすいです。(あまりにも幅広、重量級のタンデムは一人での運搬も大変ですし、水の抵抗も大きく一人で漕ぐとかなり辛い)反面、フロントシート部は特に細身なので、小柄な男性などフロントシートは比較的体重の軽い方がオススメです。奥様やお子様だと最高のバランスですね。家族でワイワイとキャンプや水遊びで楽しみ、お父さんが一人でカヤックフィッシングに使う・・・なんていうケースでは数あるタンデムの中でも最高だと思います。
バイキングカヤック・ニモ
全長320cm
重量20kg
安定性の高さが魅力のニモ。特にバスアングラーから高い支持を受けています。とにかく車載、運搬がラクラク。バスフィールドでありがちな土手をかついで降りるなんていうケースにもこの軽さなら対応できます。とはいえ、全長は3.2mあるので穏やかな内湾であれば海でのカヤックフィッシングにも使えます。つまり、淡水においても比較的広いフィールドでも楽に走破できるわけです。価格が非常にリーズナブルなのも魅力のひとつ。特にこのキャンペーンを使うとお買い得感は素晴らしいです。
バイキングカヤック・オージー
全長270cm
重量17kg
オージーの特徴はバイキングカヤック最軽量で最も短い艇です。その回転性能は素晴らしく、またエアボリュームを抑えてあり、ファンカヤックとして波乗りや川下りなどに使える数少ないシットオンとなっています。(波乗りや川下りの際にはサイストラップをご自身でお取り付けいただいた方が良いです)フィッシングにおいてはやはりその全長の短さから、長い移動距離は苦手です。短い野池のバスフィッシングなどにオススメになってきます。その軽さもバスフィッシングのエントリー場所を広げるでしょう。浮力が抑えてあるため、野池のバスフィッシングではスカッパーを塞いでしまってもいいかもしれません。(海では安全上、スカッパーホールは塞がないでください)
Kayak55.comのバイキングカヤック販売ページはコチラ
バイキングカヤックについてご質問等あれば、いつでもkayak55.comまでお気軽にメール、お電話いただければと思います。
info@kayak55.com
047-711-7640
(※昼頃からいる時も多いのですが、確実に電話がつながるのは15時ごろ〜20時までになります)
よろしくお願いいたします!