あれから10年。
東日本大震災の犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここのところ、おかげさまでお店がかなり忙しく、動画のアップも滞りがちでした。
今日はKAYAK55の定休日、その時間を使って先日の続きともなる動画をアップしました。
ホンデックスPS-611CNへのレイルブレイザ・ロータリープラットフォームSの取り付けの動画になります。
カヤックフィッシングのベテランの方にとっては当たり前の、艤装と呼ぶかどうかといったかなりベーシックな作業。
でも、カヤックフィッシングを始めたばかりの方、これから始める方にとっては「ロータリープラットフォーム!?なにそれ?」だと思います。そんなところからお話しています。
ちなみに今回の動画で登場しているのはPS-611CNですが、歴代PS系魚探はケースカバーは同一形状ですので手順は一緒となります。
あとは、レイルブレイザ・ロータリープラットフォームSを例として使いましたが、レイルブレイザ・フィッシュファインダーマウントRロックSも板部分は同一なので手順は一緒です。
Kayak55は今年からは特にカヤックフィッシングを始める方に参考になるような基礎的な部分の動画にも力を入れていきたいと思います。
千葉県もいまだ緊急事態宣言下でいまのところ自由に行動できない部分はございますが、コロナがもう少し落ち着いたらフィールドからの基礎的な動画(パドリングなど)も今年こそは!作成していきたいと思います。
特に今年からカヤックフィッシング始める方で魚探これからなんていう方はもしよろしければ見てみてください↓↓