ホエールです。
今日はkayak55でバイキングカヤック・忍をご購入いただいたお客様のパドリング講習でした。
初夏は日中に潮が大きく動くため、三番瀬は潮位によっては沖まで地面が出てしまうほど引いてしまいカヤック自体が乗れないレベルになってしまうんですよね。
ですのでこの時期、開催できる日自体が非常に少ないです。
先日ご予約いただいたお客様も残念ながら天候が悪くリスケジュールとなったのですが、一ヶ月近く後になってしまいました。天候ばかりはしょうがないですが申し訳なかったです。
今日も午後から南の風が上がる予報だったのですが、午前中はなんとか持ってくれまして、今日のご予約のお客様は無事に開催ができました!
出だし最高のベタ凪
Kayak55の講習では主にフォワードストロークとスウィープストロークをがっちりとやります。主なテーマとして「キャッチ」と「身体を使う」点にフォーカスしています。
今日はいい凪の中でとてもいい練習ができました。
この後、実は南風が早めに上がってきてやや水面がラフになりましたが、そんなラフな状況下で漕ぐこともひとつの練習となりました!
ということでこの時期はなかなか開催できる日程が限られてしまいますが、もしご予定合えば、kayak55のホームページの「試乗会」というところからお申し込みください!お待ちしております。
帰る前にお客様からお土産でいただいたセブンイレブンのおかき!
疲れた身体に最高でした〜!
ここ最近、僕は年齢と共に落ちたフィジカルをいまいちど鍛えなおそうと日々トレーニングしていまして、カヤックのインストラクターとしてふさわしい身体になるためにカヤックを漕げない日はジョグや筋トレで代用し、食事制限もしています。
その食事制限ですが、今年の春から炭水化物を控えるいわゆる糖質制限ダイエットをしてみたところ、ストーン!と2週間ぐらいで3kgも体重が落ちたのです。糖質制限のダイエット効果はすごかったです。
ですが!
糖質制限をした身体でパドリングをすると、むしろ疲れる、速度の維持が続かない・・・・体力が落ちているではないですか。これでは本末転倒だ!ということに気づきました。
なぜなら、僕はカヤックのために身体を作り直すのが目的だからです。
やはり、持久力も瞬発力も使うパドリングにおいて、炭水化物は重要な栄養素なのだと実感。
そこからは炭水化物とタンパク質はしっかり摂取して、脂質だけをなるべく抑えるローファットダイエットに切り替えています。
ローファットにすると体重の落ち方は超スローペースとなりました。(でも、じわりじわりと落ちてはいます)
あと4kgほど体重を落としたいのですが、今のローファットダイエットだと2ヶ月はかかりそう、でもカヤックフィッシング的には絶対にこの方がいいです。
最近1週間のPFC平均
今はアプリで食事の管理ができて超便利です。僕は「あすけん」というアプリで食事の記録をしていますが、毎日かわいいお姉さんがアドバイスもしてくれます(笑)
こういうことを気にしだしてから1日の消費カロリーもアップルウォッチで測っています。
今日もたった2時間ぐらいのパドリング練習でもかなりのカロリー消費が起こっていて、通常の消費カロリーと合わせて1000キロカロリーを越えてきそうです。
昨日もNの海で3時間ほど風の中で漕いだら1日の消費カロリーが1300キロカロリーとかいきました。
(アップルウォッチがどこまで正確かはわかりませんが・・・)
やっぱりカヤックというのは消費カロリーが大きくてダイエット向きのいい運動なんです!これまでの僕の問題は・・・カヤック後の爆食いだっただけでした。
こんな感じで計算しつつ、僕の場合は運動量も多いので1日2500キロカロリー食べても痩せていくと思うのですが、ここ一ヶ月はなるべく2000キロカロリーで抑えて脂質をなるべくカットして生きています。
この脂質を抑えるダイエット方法に変えてから何がいいかというと、炭水化物をしっかり摂取することでパドリングでモリモリにパワーがでるんです。
やっぱり糖質というのはパドリングにおいて必須の栄養素だと感じていい勉強になりました。
カヤックフィッシングをされている方でダイエットする場合、糖質制限という手法は避けることを強くオススメしたいです。
ただ、これまで好き放題食べていたラーメンを脂質が多すぎるために控えることにはなってしまったのが結構キツイ。
それでも、ぜんぜん食べれるものがたくさんあるんですよね。たとえば白米やパスタはたくさん食べれるし、蕎麦もかなりがっつりイケます。
今回お客様からいただいたセブンイレブンのおかきなんかも裏側の表示を見ると1個あたり脂質0.4gとかですから全然OKなんです。
ポテチや洋菓子はたっぷり脂質があってだめですが、そのかわりに和菓子系は脂質がほとんどないので代用できますし。
しばらくこの調子で最低でもあと二ヶ月は、ローファットダイエットがんばってみますー!