くら寿司の・・・
シャリカレー
一時期話題になってどうしても食いたかったのですが、なかなか行く機会がなく・・・
ようやく食いました!
同じく話題の魚のすり身で出来たスリーミーコロッケを・・・
トッピング!
うまいっ!めっちゃ美味い。
すっきりしたシャリにカレーは不思議と合う。カレー自体もフルーティーで美味しい。北大路欣也も納得の味だ。
ただ・・・
なんだかんだで家のこくまろカレーが一番美味いと思うホエールです、こんばんわ!
家のカレー、最高!
さて!
大荒れが続き思ったようにカヤックフィッシングができていない今日この頃ですが、短時間でも浮ける時は近所のカヤックシーバスに取り組んでいました。
そんな中、もう一ヶ月ぐらい前のハナシですが、凪の良かった2月9日にNの海に仕事前に行って来ました!
この前日と前々日(2月7日〜8日)は、kayak55のお店を臨時休業をいただきまして、三浦のコアアウトフィッターズさんでカヤックのインストラクター向けの講習を受けていました。
写真を撮る余裕はほぼなく、この写真しかないのですが、座学〜パドリング〜セルフレスキューまで本当にみっちりと勉強した2日間、コアアウトフィッターズさん・シーカヤックうみうしさんに大変お世話になりました。カヤック漬けの本当に素晴らしい2日間でした。
あ・・・
ここは三浦半島・・・
55ハウスが近いじゃないか!
(コアアウトフィッターズさんからおよそ車で20分)
これは、このまま久々のNの海の55ハウスに行ける!
( ̄ー ̄)ニヤリ
今日はここで寝て、明日午前中だけカヤックフィッシングをして午後から出社。完璧なスケジュール!?(ちょっと無理がある)
メンバーの皆さんも含め風が合わずにずっと来れていなかったのですが、やっぱり使ってなくても海が近いから家の中が汚れるんですよね。
まずは55ハウスの中を掃除しまくります
綺麗になったところで!
飯!
大盛ペペロンチーノをかっくらう。
そして、電気ストーブつけて寝袋で睡眠。
55ハウスにはテレビもねー、ラジオもねー、車もそれほど走ってねー(幾三か)
まさになんにもないのが、心地いいんです。
海の音をほんのり聞きながら、なにもすることがないから時間がゆっくりとただただ流れていく。それがいいんです。
生きることに疲れてしまった社会人にオススメの空間です(生きることに疲れているの?)
この日も午前中に漕いで再乗艇などもやっていたので疲れてたんでしょうね。
潮騒の音を遠くに聞きながら・・・いつしかウトウトと睡眠に・・・
すると・・・
ガラガラッ!
ハッ!と目を覚ます。
え?玄関の扉が開いた音がしたぞ?
誰かが来た!?
なんと、まったく前もって約束していたわけではなかったのですが、55ハウスメンバーのKさんもいらっしゃったのです。
そうでしたか〜明日は一緒に浮けそうで楽しみだ!
時間はまだ夜の20時。(どんだけ早く寝てたんだ)
この時間ならまだ明日に響かない。
じゃあ、飲むしかないでしょう!
僕はお酒を持ってきていなかったのですが、Kさんから貰ってしまいました。スイマセン!
ハイボールを飲みながらず〜っと釣り談義。楽しいな〜夢のような時間。
そして、睡眠へ・・・・
ここで誤算が!
55ハウスには電気ストーブが2台あるのですが、同時につけるとブレーカーが落ちることが判明!
55ハウスで夜にブレーカーが落ちると、真の暗闇です。アイフォンの灯りを頼りにブレーカーを上げる。
まずいぞ。さすがにストーブ無しで寝ると朝そのまま目覚めずに永眠するかもしれない気温。
一個のストーブで、Kさんと一緒の寝袋で寝るしかないか?(笑)
さすがにそれはまずいということで(当たり前だ)
それぞれ電気ストーブを1本づつ点けることでブレーカーは落ちずになんとか寝ることに成功。
で、アイフォンのアラームをかけるも、寒くて日の出前に自動的に起床(笑)
徒歩30秒の海をチェックにしにいくと、いい感じの凪。
よっしゃ、今日は浮けるどー!
準備完了!
艇はバイキングカヤック・プロフィッシュ45 キュベレイ号。
今日のタックルはこんなカンジ。
ロッドはいつものKFゴルゴ。ルアーはメタルジグ1種類のみ。そして、もしも水面でボイルがあった時のためにトップウォーター2種。アトールのカウダ(誘い出し用)とフラックフライ(食わせ用)。
なんでメタルジグが一種類なのかというと・・・
ついにここまで来たコルジグの最新プロト!
このバージョンのキモは「凄まじい光の反射」です。
プロトが上がってきたので、これからの春のシーズンで最後の最後の調整をしていくのです。
(発売はその後・・・・なので夏〜秋を目標にしています)
なので、春の季節はジギングは基本コルジグでおこないます。
コルジグは85g〜90g弱ぐらいになりそうなので、それでは重い浅場ではコノハB、それでは軽い深場ではナマラジグなどを使ったり、鯛狙いに絞った時は鯛ラバの日もあるとは思いますが・・・。
今日はわりと最終のプロトとなったこのコルジグの最初のテスト。(なんのこっちゃ!?)
あ〜楽しみ!
浜についたらkayak55常連のマンタレイプロペルOさんもいらっしゃいました。奇遇!
55ハウスで艇を準備しているKさんも後から出てくるし、楽しくなりそうだ。Nの海はみんなと会えるのが楽しい海です。
さあ、今日もお店に戻るので午前中勝負。行ってみよう!
GO!
僕が白の近鉄バファローズキャップをかぶっている時は気合の入っている時です。(それが釣果に結びつくわけではない・・・)
反応あればどんどん浅場からチェックをしていきます。水深30m台にいい反応をキャッチしたのでコルジグを落としていき、まずはワンピッチからスタート。うん、コルジグのワンピッチいい感じですよ。
すると・・・
いきなり魚からのコンタクトが
ホウボウちゃんGET!
幸先いいではないですか。ホウボウちゃん、フロントフック食ってくれてます。滞空かフォールで食ったカンジで悪くないヒットでした。
その後、水深5mづつ刻んで探っていきますが、当たり無く。
水深50m〜55mのエリアにいい反応が出ていますので、ここら辺で粘っていきます。
コルジグを早いワンピッチ、ゆっくりなワンピッチ、ハーフピッチでフォールを交えたスロージギング、ロッドを大きく煽ってロングフォールといろいろと試していきます。
テストしていたモデルより一回り小さくしたことで引き重りが少なくなり快適。そして、いまのところまったくテーリングもしないし、フォールの時間もいいカンジで取れる。
コルジグはカヤックで使いやすいように開発をしてきました。
だから、やっぱりカヤックで使いやすい!
平面側はハンドカービングで微妙な凹みを付けているのでただ巻きでもケツを振りながら泳いでくれます。場合によってはただ巻きもアリだな、これは。
ラインがあまりにも斜めになった状態でロングフォールさせたら一度だけテーリングしたので、そこだけ注意かな。
基本どんな使い方もできるオールマイティーないいジグになったと思います!
そして!ついにセカンドバイトが!
Nの海の伝説の魚・・・E.S.O!
いや〜青物の気配無し。
とはいえ、どかーんと広がる相模湾に浮かぶだけで、いい気持ちだ。
鳥もいないし潮目も見えないし、どうやら誘い出しの青物の釣りは今日はおあずけとなりそうです。短時間だし、ジギングに集中して攻めるカンジでしょう。
そして、サードバイトが!
ひとまわり大きいE.S.O!
コルジグ、E.S.Oを呼びます(ダメじゃん)
いやいや、E.S.Oでもしっかり反応させることができているのはメタルジグの動きとしては悪くないと思います。魚類から見てなんだか美味しそうに見えているのは間違いないでしょう。
後でKさんと合流した後もE.S.O連発。
結果的に、この後、午前中だけで合計6匹のE.S.OをGETしました(涙)
E.S.O以外では、やはりこの時期のNの海、まだ2月上旬で真鯛も目覚めていない状況では好ターゲットとなってくるのがホウボウでした。青物は冬でも回遊していると思うのでホントは青物釣りたかったのですが捉えられませんでした。
ホウボウ2匹め!
ホウボウ3匹め!
ホウボウ4匹め!
この最後のホウボウはナイスサイズでした。一瞬チャリコが食ったかと思う多段引きのいいファイトを見せてくれました。
ホウボウは最初の1匹を入れて計4匹GETで全てリリース。
今日はめっちゃホウボウデーだな〜。これで午前中の釣りが終わりそうな勢いだ。
でも、コルジグの感触を確かめられたからいいかな?
ホウボウ場所からちょいと移動
水深50mちょいのトコロで、ボトム付近にうっすらと反応。
コルジグをボトムまで落とし、激しいワンピッチを4回、そこからゆっくりなワンピッチに可変させるコンビネーションジャークで・・・
ドスン!
いいカンジでベリーから入った〜っ!
そんなに重くはないけど、これはホウボウじゃないぞ。なんだなんだ?
おお〜ヒラメだ〜っ!
コルジグは前々から何故かヒラメに効くなとは思っていたのですが、この時期のNの海でのヒラメはナイスです。
コルジグでメーヒラGET!
サイズは40cmアップというカンジでソゲちょいでしたが、嬉しい!
お腹真っ白天然ちゃん!
そうこうしている間に11時・・・そろそろ着岸して風呂入って会社に戻る時間です。
Kさん、ありがとうございました。白い忍がかっちょいい!
またこのNの海でご一緒しましょう!
逆にKさんから僕の写真を撮ってもらいました。普段外から自分の漕ぐ姿を見ることはないので、嬉しいです。
ありがとう、Nの海!
都心からこれだけ近くて、この美しさ。
ほんとに素晴らしい場所だ。
僕個人的な今年のNの海のカヤックフィッシングもいよいよスタート。今年はこのNの海での目標として昨年バラシで終わってしまったカンパチと呼べるサイズの魚、あとはワラサ以上できればブリを狙って、Nの海ではトップとジグをメインでいきたいと思っています。
今年もよろしくお願いします!
今日遊んでくれた海と魚と仲間に……感謝!
【オマケ】
釣りが終わった後は55ハウスで昼飯を食い!
獲物一匹ゴミ一個運動をして!
(すいません・・・E.S.Oはノーカウントにしました・・・)
16時からオープンのkayak55のお店に戻るぞー!
お店に戻ったら・・・
チャン松君が新しく仕入れたモンベルの上下一体型のフリースを着ていて、ちょっとした不審者(笑)
この上下一体型フリース、僕も一着自分用のおろしたのですが、めちゃ暖かい。やはり腰部からけっこう暖かさが逃げてるもんなんですよね。ドライスーツのインナーに最適です。今年はそろそろドライスーツを脱ぐ季節が近づいていますが、次の冬、このフリースがブレイクしそうな予感です!