Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

ホリマイ雑魚釣り隊・ギルの穴釣り編

$
0
0

冬、なかなか天候が合わずカヤックフィッシング出れない日々が続くという方も多いと思います。

 

そんなカヤックフィッシングに出れない時でもちょっとだけでも釣りはしたい。

 

最近僕がハマっているのが、フロッグプロダクツの小物釣り用のノベ竿「ホリデーマイスター(略してホリマイ)」を使った陸っぱりからの雑魚釣りです。

 

FROGホリディマイスター

 

ホリマイ雑魚釣り隊はターゲットを特に絞らず、いろいろな小物をホリマイで釣るという活動です。

 

本格的に小物釣り界の至高のターゲット・タナゴを狙ってもいいし、ザリガニ狙ってもいいし。

 

カッコイイお洒落な竿で、とことん適当に(笑)小物を釣る。それがホリマイ雑魚釣り隊。

 

現在隊員募集中!

 

今回は・・・

 

淡水でのホリマイ穴釣り!

 

さすがに延べ竿の小物釣りといえど、真冬はそうとう厳しい釣果が予想されます。

 

なにせ、淡水の水温はこの真冬の時期はおそらく5〜7度前後でしょう。水温が10〜15度はあるであろう海の方が逆にメバルやカサゴなどがノベ竿で釣りやすいかもしれないです。

 

そんな淡水域でもやはり「越冬ポイント」というトコロを狙えば、楽しく小物釣りができるようなのです。

 

Kayak55常連のファミリーカヤックアングラー・パグラーさん親子さんが、やはりカヤックフィッシングに出れない時に最近ホリマイで爆っているそうな!

 

パグラーさんのホリマイ爆釣ブログはコチラ

 

すごい!

 

キモは「消波ブロックの中」のようです。やはり消波ブロックは魚にとって越冬ポイントになるのでしょう。

 

ってことで、やはり爆風でカヤックフィッシングは諦めた今週の月曜日・・・パグラーさんに教えてもらった冬場の越冬ポイントでホリマイ雑魚釣り隊をやってきました。

 

この日は昼からゆっくり愛車HONDAスペシャルかっ飛びサブロー号で!

(ビバホーム製折りたたみチャリ)

 

朝イチは寒くてとても無理(弱っ!)

 

ホリマイの道具が詰め込まれたリトルプレゼンツのバッグを後ろの荷台にくくりつけて昼すぎから実釣2時間勝負です。

 

今日はなんといっても2019年ホリマイ初釣りなので、気合が入っています。

 

いつものコンビニで買うパンやサキイカという適当な餌ではなく・・・途中の釣具屋にちょっと寄り道して・・・

 

太虫みみず熊太郎買いました(笑)

 

ちなみに、ブルーギルのみであれば細虫でいいのですが、今回はあわよくばブラックバスも釣れないかなと思い、太虫にしてみました。

 

自宅からチャリを漕ぐこと寄り道入れて30分ぐらい?

 

パグラーさんポイントに到着!

 

着いてまず驚いたのは・・・

 

平日の昼間だというのに釣り人がめっちゃいる!?マジ!?

 

やはり越冬ポイントというのが知れ渡っているのでしょうね。人気ポイントだ!

 

8割がバサーさんで、2割がヘラ師さん。

 

着いた時には、目当ての消波ブロックにはバサーさんが数人入っていて、入る余地がない。しょうがないので、とりあえずオープンウォーターに釣り座をかまえて竿を出してみます。

 

僕の釣り座はこんなカンジ

 

リトルプレゼンツの防水ラゲッジシートに荷物を置いて、モンベルの椅子に座って竿を出します。

今日はまさかのブラックバスやパグラーさんが釣ったようなニゴイの可能性もあると思って、フロッグのタモも一応入れてきました。

 

今日は穴釣りを想定して・・・

 

ホリマイとしてはヘビーライン(笑)のシーガーエース1号

 

このシーガーエースに浮き止めゴムを入れて、先端に小さいスイベルをつけて、そのスイベルの先にこれを接続します。

 

こちらもホリマイとしてはヘビーフック(笑)袖針4号

 

浮きはナカジマのトウガラシ浮きMサイズを使います。

 

で、とりあえずオープンウォーターでミミズを落としてみますが・・・まったく当たらない!

 

そして、とにかく寒い!

 

晴れているのに風が吹くと、体感温度はマイナス!

 

スタンレーのボトルに入れてきたルイボスティーをどんどん飲んで身体を温めながら釣りを続けますが、やはり駄目です。

 

すると!

 

本命の消波ブロックから先行者が去り、ポイントが空きました!

 

いまだー!

 

穴釣り開始!

 

消波ブロックの隙間に見える水に仕掛けを落としていきます。

 

餌はたっぷりミミズ3匹掛けでアピール!

 

ホリマイは全長120cm、まさにこういう穴釣りも得意ですね。これは長い竿ではかなりやりにくいハズ。

 

すると・・・

 

浮きが入ったーー!

 

手首でピシっと合わせる!

 

乗ったー!

 

2019年ホリマイ初フィッシュはデカギル!楽しい〜

 

フック上顎貫通、まさにアワセもバッチリ決まった会心の一撃でした!

 

そこからも止まりません。ひとつの穴でアタリがなければ次の穴、ひとつの穴でバラシてしまったら次の穴と手返しよく撃っていくと・・・

 

ルーギーが!

 

パツレンです!

 

これはクセになる。至近距離でのファイト、たまらん。

 

できればバグラーJr君のようにバスとか、パグラーさんのようにニゴイとかも釣りたかったのですが・・・

 

この日は釣っても釣ってもギルでした。

 

でも、アベレージサイズもよく、じゅうぶん満足です!

 

グラス製の2ピースというホリマイは強靭で穴釣りでも巻かれたりせずにパワフルにギルを抜ける!

 

普段、カヤックフィッシングでは広大な海にドーンとルアーをキャストして広い範囲から魚を探していく釣りをメインにしているわけですが、この釣りはまさにその対極にある釣りです。小さい穴から魚を引きずり出していく釣り・・・これは楽しい!

 

やばい・・・パグラーさんのおかげで、また一つ面白い釣りを知ってしまった・・・

 

そして・・・やはりミミズはギル釣りでは最強クラスの餌だ(笑)

 

この時期、暗くなると寒いのでそうそうに切り上げましょう〜

 

あくまでもホリマイは無理しない程度のちょい釣りなのです。

 

獲物一匹ゴミ一個運動して!

 

再びHONDAスペシャルかっ飛びサブロー号で帰ります!

 

個人的にちょっと運動不足だったのでチャリを漕ぐのも爽快でした。運動にもなるし、楽しいし、ホリマイ雑魚釣り隊は最高だな。

 

今年からホリマイ専用シューズとしてハンターのショートブーツを買ったのですが、これまた暖かいし歩きやすいしで、かなり良かったです。

 

とにもかくにも、今年もホリマイ雑魚釣り隊、スタートしました。

 

もちろん僕の釣りはカヤックフィッシングがメインではあるのですが、カヤックフィッシングに時間的に行けない日ってどうしても出てくるし、海況が悪くて諦めなければいけないことも多い趣味でもあります。

 

今年もそんなカヤックフィッシングに行けない時にちょっと近所で、でも本気で熱く!ホリマイでの雑魚釣り活動もやっていきたいと思います!

 

2019年もホリマイ雑魚釣り隊をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

今日遊んでくれた川と魚に・・・感謝!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Latest Images

Trending Articles