Quantcast
Channel: TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

マイクロジギングでマゴチ釣り動画

$
0
0

kayak55の前身となる会社はかつて、浦安にありました。

(その頃からのご縁で今も浦安のフロッグプロダクツさんと仲良くさせていただいています)

 

その浦安の前はなんと麻布に会社があったこともあったんです。今では信じがたい(笑)

 

浦安の後、葛西に移って、そこでkayak55.comを立ち上げたのが2009年のこと。そして実店舗オープンに伴い、現在の船橋法典で落ち着くことになったのです。

 

その浦安時代、会社の近くに激辛の「地獄ラーメン」のお店がありました。

 

当時の先輩と、週末になると昼にジャンケンをして負けた方が地獄ラーメンをおごるという地獄のようなゲームをしたもんです。

 

地獄ラーメン、美味しかったな〜

 

うん、地獄ラーメンを久々に食べたい!そう思って浦安にふらりと寄ってみたのです。

 

すると・・・・

 

み・・・店が変わっているーー!

 

これってちょっとショック・・

競争の激しい飲食店業界、いつまでもあると思ってはいけない。お店があるうちにたくさん通って貢献しなければいけないのだなと新しいお店で餃子を食べながら思うのでした。

 

あの地獄ラーメンの味がもう二度と味わえないのか・・・

 

ちなみに、餃子は美味かったです!

 

さて!

 

今日は久々にカヤックフィッシング動画を作りました。

 

今日作った動画は先日の平戸のカヤックフィッシング研修の後に半日だけヒラマサ狙いで出撃した時のものです。

 

しかし!

 

狙いのヒラマサは捉えきれず・・・

 

最後の流しでTGベイトをひたすら落として巻いても釣れない。

 

平戸遠征でノーフィッシュの洗礼を受けるのか・・・

 

かと思いきや!

 

最後、残り5分、出艇場所前の水深12mぐらいのところでマゴチがヒットしてくれて、なんとか平戸遠征ノーフィッシュを避けることができました。

 

ということで、

 

夏のカヤックマゴチ釣り動画第三弾動画

 

としてユーチューブにアップしました。

 

水深10m以上になってくると、たとえば鉄板バイブやスピンテールのキャスティングの釣りだとマゴチ狙いのボトム付近をキープするのが難しくなってきます。リーリングするとどうしても斜めに浮き上がってくるからです。

 

そういうエリアでマゴチを狙うならば、マイクロジギングの縦の釣りが有効だなと感じました。

 

動画のほぼ大半が苦戦の模様という感じですが(汗)もしよかったらご覧ください↓↓

 

この前日の平戸カヤックスさん前の浜でも同じようにTGベイトでマゴチが釣れていて、2日連続で同じ釣れ方でした。

 

なんにしろ・・・

 

困った時はTGベイトを巻いて落とす!ですね(笑)

 

お盆中もkayak55は通常営業となっていまして、月木定休日で他の日はお店をやっています。

 

カヤックフィッシング朝練も海はちょっと渋滞でお店に戻れないのが怖いのでお盆中は行かないので、逆に動画作りに時間が取れそうかなと思っています。(バス朝練はちょいちょい行くかも)

 

ですので、来週は2〜3本は懐かしいものも含めて、溜まっている動画を作ってみようかと思います。

 

お楽しみ(?)に!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1358

Trending Articles