カヤックフィッシングに出れない時でもちょっとだけでも釣りはしたい。
そんな時、最近僕がハマっているのが、フロッグプロダクツの小物釣り用のノベ竿「ホリデーマイスター(略してホリマイ)」を使った陸っぱりからの雑魚釣り。
その活動を・・・・
ホリマイ雑魚釣り隊と呼びます!
FROGホリディマイスター
※なんと、この初代ホリデーマイスターは先日売り切れてしまい、今のところ再販が未定となっています。
これは嬉しいことでもありますが残念!再販が今後も見えないようであれば他に代替となる小物用竿を考えていかなければいけないかもしれません。(でも、これほどの見た目もカッコいい竿はなかなか無いからな〜どうしましょう)
ホリマイ雑魚釣り隊はターゲットを特に絞らず、いろいろな小物をホリマイで釣るという活動です。
本格的に小物釣り界の至高のターゲット・タナゴを狙ってもいいし、ザリガニ狙ってもいいし。
カッコイイお洒落な竿で、とことん適当に(笑)小物を釣る。それがホリマイ雑魚釣り隊。
今回は・・・
ホリマイ雑魚釣り対決企画・第二弾
です。
ホリマイを使い込んでいただいているkayak55の常連の数名にお集まりいただき、本気の雑魚釣り対決!
今回のお題となる魚は・・・
ハゼ!
夏場の江戸前の旬のターゲット。
天ぷらになるような大きいサイズを狙うならけっこう場所も釣り方も絞らなければいけませんが、唐揚げサイズでいいならばホリデーマイスターのような短いノベ竿で陸っぱりから無限に釣れます。
僕は昨年、ホリデーマイスターでのハゼ釣りをやって、こんなに楽しい釣りがこんなに身近でできるのかと驚きました。しかもサイトフィッシングですからたまりません!
お子さんでも簡単に安全に楽しめる釣りだから、ファミリーフィッシングにもオススメです。
今回の対決に集まったホリマイ雑魚釣り隊の精鋭達(笑)
クロマメさん
イチさん
ミカさん
パグラーさん
パグラーJr君
gao!さん
チャン松君
私ホエール
8名でハゼ釣り大会をおこないます!
この日は夏休み最終日。
夏休み期間は吉野家が小学生以下は牛丼半額企画をやっていたので・・・
パグラーJr君、朝から牛丼弁当をかっくらう!
さすがに僕はもう朝から吉牛は重い・・・
いや〜若さって羨ましい。
ストレイツォの気持ちが少しだけ分かる今日このごろ(笑)
ちなみに、ホリマイ雑魚釣り企画の初回「別所沼大会」の優勝者はこのパグラーJr君!小物釣りにおいて大人を寄せつけない圧倒的釣果を叩き出したのです。まさに天才だ!
みんなでタックルの準備に入ります。
竿はまったく同じホリマイ。だからこそ釣果の差はまさに腕の差となります(笑)
がんばるぞー!
竿は一緒でも仕掛けはさまざま。シモリウキを使ったり、ダウショットリグをつかったり・・・
僕は道糸シーガーエース0.6号に安い玉ウキをウキ止めゴムで止めて、道糸の先にサルカンと小さいガン玉。サルカンの先に袖針3号〜4号をつけた簡単仕掛けで狙ってみます。
餌もさまざま。
定番アオイソメを使う人もいれば、あとは東京湾奥のハゼ釣りでけっこう効果的だと言われるベビーホタテを使う人もいる。
ちなみに僕の餌はベビーホタテ!
パグラーさん親子やgao!さんもベビーホタテでした。
マルエツで273円・・・コストパフォーマンス良すぎです!
あとは、ここのハゼはサイトフィッシングになるので偏光グラスもタックルのひとつとなります。
スミスオプティクスのバズー
僕とクロマメさんはこのサングラスを愛用しています。
なんと・・・バズーがカタログ落ちしてしまいました。
残念でなりません。レンズ交換式で、バスやトラウトのカヤックフィッシングでは偏光レンズ、沖のカヤックフィッシングや運転の時は偏光でないレンズを入れたりと使い分けができたこのサングラスは最高でした。
ゴーグル的に大きく目の回りをカバーできるため、光が差し込まずとても見やすいのも素晴らしいデザインです。
(まだデッドストックの在庫がカヤック55で売っています!)
さあ、僕のシルバーホリデーマイスターよ、がんばってくれ!
いよいよ勝負が始まる!
競技時間は朝6時30分スタート、10時30分ストップフィッシング。
サイズにかかわらず、時間内にどれだけ多くのハゼを釣ったかで競います。
実釣スタート!
水中を覗き込みながら、見えているハゼを釣るゲームです。
わかりますでしょうか。ハゼはたくさんいます!
これがまた、餌を鼻先に落としてもまったく見向きもされなかったり、寄ってきても見切られたり、大型を狙っているのに超小型が横取りにきたり・・・パクっと食ってもうまく合わせないとスッポ抜けたり・・・
思い通りに狙ったハゼを釣ると、もうアドレナリン全開で興奮します。
適度に釣れて、適度に釣れない、それがぜんぶ目で見える!だからオモシロイ!
みんな順調に数を伸ばしていきます。
大会ファーストフィッシュはパグラーさん!
前回大会覇者のパグラーjr君も続く!
イチさんも!
ミカさんも!
クロマメさんも!
私、ホエールも!
ある程度、釣り切ったら少しづつ歩いて移動しては見えハゼを釣っていきます。
ここで二手に分かれて、僕とイチさん、ミカさん、クロマメさんは上流へと歩いて移動。チャン松君、gao!さん、パグラーさん親子は下流へ歩く。
はたしてどちらが釣れるのか!
とても足場がよく、浅いので安全です。
ただし、クロマメさんは二回、右足を水中にツッコミました(笑)
さすがに猛暑は過ぎましたが、まだ残暑はきつく、途中から暑くてかなわなくなりました。そこで、僕らは橋脚下のシェードへ逃げ込みます。
涼しくて気持ちいい!
けど、完全なシェードになると暗くて見えハゼが見えなくなるというデメリットも!
結局、シェードの外側を狙う。
とにかく、釣れる!
ふだんのカヤックフィッシングでは釣れる時は釣れますが、時には半日やって一発の当たりを待つなんてこともしばしば・・・
たまには爆裂釣れる釣りをやるといいリハビリになりますよ!
ホリデーマイスターは本当に万能な竿で、ハゼにもぴったりです。ソリッドグラスの竿先はハゼにもしっかり曲がってくれて釣り味がいい。棒のような竿で釣ると釣り味としては良くないですから。ほんと、完売してしまったのが惜しいです。
途中、ボラが寄ってきたり、60cmクラスのシーバスが寄ってきたりもありました。
アカエイの姿も!
東京湾奥って実はとても生物がたくさん棲んでいる豊かな海なんですよね。
そして、いよいよストップフィッシング!
今回はまさに数釣り対決にふさわしい激戦となりました。
いよいよ検量です!
私、ホエールの釣果
さあ、第二回のホリマイ雑魚釣り対決ハゼ編の優勝者は誰になるのか!
優勝は!
Gao!さん!
なんと136匹!
優勝のgao!さんには賞品として、kayak55より激レアkayak55帽子と、フロッグプロダクツのマッドラッド50が贈られました。
準優勝は!
パグラーさん!
86匹!
前回はJr君に優勝を持っていかれたパグラーさん、お父さんの実力を見せつけました!
そして第三位は!
わたし、ホエールがいただきました!84匹でした。
そのほかの皆さんもかなり近い釣果で、まさに僅差の激戦でした。
そんな中でも一人だけ3桁釣ったgao!さんは圧倒的でした。
次回の大会では打倒gao!さんに皆燃えるでしょう(笑)
パグラーJr君もさすが!
72匹ゲットしていました!
とにかく全員、なにかしら賞品をお持ち帰りいただきました!
楽しかったー!
たった一本のノベ竿でここまで楽しめるってホント素敵だと思います。
日本の釣りって素晴らしい!
暑い中、ありがとうございました!
次回大会開催の際は、ぜひ、またみんなでワイワイ釣りましょう〜\(^o^)/
さて・・・
今日は僕は84匹でしたが、さすがに獲物一匹ゴミ一個運動で84個のゴミは無理でした(汗)
とりあえず目についたゴミは全部拾って・・・
かつやでロースカツ定食ご飯大盛り・豚汁大変更をかっくらい!
Kayak55のお店へ戻ります。
Kayak55のお店にて、今日釣れたハゼを下ごしらえしておきます。
ざるがなかったので、三角コーナー用の網を使って
塩と水でぬめりをよく落とし・・・
キッチンバサミで頭と鱗と内臓を落とし・・・
(頭は落とさないでもいいのですが、今回は落としました)
再び塩と水で洗い・・・
キッチンペーパーで水気を取って
ジップロックへ!
下ごしらえ完了〜
(仕事しろ!笑)
キッチンバサミだけで簡単にできてしまうのもハゼのいいところ。
家に帰ってからは調理ですが、これまたイージー。
小麦粉とマキシマムをまぶして
フライパンで揚げる
だけ!
激ウマです!
ルービーマイウーですよー!
これは毎年夏には一回は釣って食べたいですね。
そういえば、夏のホリマイ雑魚釣り隊といえば・・・今年まだザリガニを釣ってなかった!
ちかいうちに近所の池に釣りにいこうっと。
そして秋にはまたマブナを狙いたいと思います。
ホリマイでの小物釣りも季節に応じて本当に様々なターゲットが狙えるのもいいですね!
今日遊んでくれた海!?と魚と・・・仲間に感謝!