いまさら!?ホエールです、こんにちわ(笑)
アップルミュージック、ほんといいですよね。もはや買うまではなぁ〜・・・・っていう音楽をどんどん落として聞くことができる。
21世紀の今日、通勤の電車の中で、イージー・ドゥ・ダンスを聞いてきたのはきっと僕だけでしょう。
でも小室プロデュース作品は、誰がなんといっても最高です。
やっぱり小室哲哉全盛期の時代を僕は生きてきたのですから。
さて!
ちょうど一ヶ月ほど前の9月4日のハナシです。
ココ数年、同じ傾向が続いているのですが、この夏も自分の釣りは不完全燃焼でした。まず浮けてなかった。
それは天候もあるけど、実際は忙しさに精神力が負けた部分があったのです。仕事前の朝錬で行こうと思えば行けるチャンスはあっても・・・この後の仕事に支障をきたすよな・・・と思って尻込みしたり。
それが9月になって仕事がちょっとだけ落ち着いてきました。
経営者としては良くないのですが・・・釣り師としてはいいことだったり(やばいぞそれは!笑)。
この日も仕事はもちろん控えてるのですが、凪の予報に朝錬モードが高まりました。
そして、前日の電話で急遽!!
久々にこの男と一緒にカヤックフィッシングに行くことになりました!
タツノリ君もいまや二児の父であり管理職(新卒の頃の僕らを考えると信じられないけど!笑)、お互いになかなか忙しくて、今やぜんぜん一緒に釣り行けません。
でも、この日はなんとか時間を合わせることができたのです。
ホエールにとっては仕事前の朝練ですから、日の出から出艇したかったトコロなのですが・・・当然のごとく・・・
ふたりとも寝坊(笑)
このあたりの息がぴったりなのは今も昔も変わらない。
すっかり多くの方が出艇された後の6時すぎに駐車場で集まりました。
場所は、お店に戻ることも考え、やっぱり今日も三浦・Nの海です。
いつも僕らはこんな感じ、焦ってもしょーがない。
今日はホエールがバイキングカヤック・忍、ジ・O号。
タツノリ君はバイキングカヤック・プロフィッシュ45、スタミナプロテイン号に乗艇します。
行こう!
アイ・ガッタ・フィーリング突き抜けて行こう!波も抱きしめて行こう!
ドーンと開ける視界、広がる大海原。
しょっちゅう浮いていますが、この水面から見る景色はいつだって感動します。
タツノリくんも気持ちよさそうです。
やっぱいいでしょ、カヤック!
今日の二人の狙いは、なんといってもシイラです。
この前の週だったかな?ホエールがペンペンながら70cmまでをパツレンしたという話をしたところ、シイラ大好きタツノリくんも釣りたいってことになったのです。
ですから、基本、今日はトップだけで釣っていきます。
先日、シイラをパツレンしたポイントにタツノリ君をナビゲート。
鳥山明先生が発生中!
これは一撃でしょう!
・・・沈黙。
あれ?
もう一投!
・・・沈黙。
やばい、水モノのシイラのこと、一週間でいなくなってしまったのかもしれない。
そこから小移動を繰り返しながら、くさい潮目なんかを撃って、撃って、撃ちまくるも・・・
沈黙は続く。
ホエール「おかしいなぁ〜先週はここでパツレンだったんですけど・・・」
タツノリ「まさかの?まさかの?ノーフィッシュで終わりですか?」
ここに救世主が登場した!
カッキーは初夏にこのNの海でカヤックデビューをして以来、家からの近さを活かして通いに通いまくっていて、今やホエールよりもNの海の最新状況に詳しいのだ。
カッキーがホエールの中学の同級生で、タツノリくんが大学の同級生。
3人とも地元は湘南だけど、今まで接点はなかったのだ。
まさか40歳でカヤックフィッシングを通じてカッキーとタツノリ君が友達になるとは思わなかった(笑)
釣り好きってだけでも珍しいのに、カヤックフィッシングやってるってなるとスーパー珍しい。そのカヤックフィッシングを気がつけば同級生3人でやれるなんて・・・最高ですな〜。
カッキーに聞くと、すでにジギングでイナダやマハタなんかも釣ったそうな。
まじかー!!
あいかわらず釣る男だ。
今日はやっぱりジギングやるべきだったか!?
そのカッキーに聞くと、数日前に来た時に出艇場所から近い20mぐらいのところにシイラが溜まっていたということ。
じゃあ、そこやるしかないね!
カッキーは中学の頃から運動神経が良かったのですが、今も健在、もはや僕と同じペースで移動していきますね、さすがだ。
そして・・・ポイント到着。
たしかに沖よりも魚探の反応がよろしいです。カッキー、ここなら釣れそうな気がしてきたよ!
しかし・・・バイトが出ない・・・
やばいなぁ〜これはタツノリ君のいう「まさか!?」の予感がしてきたぞ。
トップに出ない時はどうするか!?
そんな時は今年、表層のシイラ、青物等で絶好調の・・・・
サラナ125Fを通すのみ!
今までの長いカヤックフィッシング歴で、シイラはトップ、妥協してもシンキングトップで釣ってきて、トップ絶対な感じだったのでした。やっぱりだだっ広い大海原でシイラを探す時にはトップの方が効率がいいと思っていました。
しかし、サラナ125Fはたぶんサイド面のフラッシングが強いからだと思うのですが、サーチベイトとして使えるぐらいアピールが高い。もともとはシーバス用ルアーではありますが、青物やシイラにも不思議な威力を持っていると感じます。
すると・・・
やっぱりサラナ125F強いなぁ〜
これは超ペンペンだよなぁ〜。
タックルがライトなKFゴルゴなので十分すぎるほど楽しい!
さあ、シイラはいる。それはわかった。
あとはタツノリ君が釣れば、今日の釣りはOKです!
タツノリ君は14cmのペンシルベイトを投げ続けるという男の釣りを展開しています。
よし、ホエールもペンシルで行こう!
タツノリ君のペンシルに出たのか?
こちらもペンペンだけど、トップにこだわった獲った一尾。価値あるぜ!
なんてことをやっていると、遠くに見覚えのある艇が!
力丸さんはジギング主体で、やはりマハタ釣ったそうです。うらやまー!
Nの海、昔に比べて浅場にハタ系が増えてきている気がします。これも海が変わってきてるのでしょうか!?
その後もタツノリ君と潮目や鳥を追いかけてはキャストを繰り返すも、シイラのバイトがたまにあるも釣れず!
で、サラナ125Fにすると・・・
で、トップに戻して粘りましたが、釣れないままタイムアップ。結果としてはぜんぜん釣れなかったわけですが、一応ペンペンであっても探して探して釣って、充実しました。
まあ9月上旬、そろそろシイラも渋くなってきてるのかもしれませんね。
今年は真夏のいい時期にシイラできなかったので、残念ですが、今年のシイラはこれでラストだな。また来年、メーターオーバー探します!
ちょっと早いですが、11時には着岸。
カッキーも一緒に上がってきたのですが・・・
カッキーのクーラーボックスすげー!
イナダにマハタにサバ、そしてでかいイカがまた釣れてるし!
カッキー、この夏は出艇すれば必ず一杯はメタルジグにイカが乗ったそうな。カッキーは比較的軽いジグを使ってるのですが、それが効いてるのかもしれません。これは来年の夏はイカメタルで狙えばイカ爆釣しちゃうかも!?
ホエール、仕事行く前にさすがに昼飯食わないと身体が持ちません。
タツノリ君と僕が揃えば・・・
今日はホエールの車に予備のカップラーメンもあったので、カッキーにもおすそわけ。
逆にカッキーからはこれをおすそわけしてもらいました。
やっぱり漕いだ後は汗かいてるから塩っけが欲しくなるんですよ。
ちょっとポテチハマりそうです。今後、忍のコンソールボックスに常備されちゃうかも(笑)
ヤバイよ、ヤバイよ、タモさんヤバイよ〜!
漕いだ後のカップヌードルほんと美味いよ〜!
いやぁ〜釣果は微妙でしたが、カヤックフィッシングやって、終わった後カップヌードル食って、なんて超いい日なのだ!
今日遊んでくれた海と魚と・・・・日清に・・・感謝!
【オマケ】
今日もやります、獲物一匹ゴミ一個運動!