kayak55.comは今年の始めに
JSCA
(日本セーフティカヌーイング協会)
に加盟させていただき、公認スクールとなりました。
競技としてのカヌーはかなり以前から日本人も参加していたと思いますが、レクリエーションやツーリングの手段としてのカヤックが日本で広まったのは1980年代だと思います。
その日本のカヤック黎明期の1988年に設立されて、日本における安全なカヌーの普及を担ってきたのがJSCAです。
なんと今年で30周年・・・すごいです。
そのJSCAに入らせていただき、そこで学んだことをカヤックフィッシングの安全面やパドリング技術向上(これも安全につながってくる)にフィードバックしていくのがkayak55の役割だと思うのです。
カヤックフィッシングもパドルで漕ぐカヤックというスポーツであることは変わりません。基本となる動作はツーリングのカヤックと一緒です。そしてパドリングというのはとても奥が深く、シットオンでもパドリング自体が実は突き詰めていくとめちゃくちゃ楽しいものでもあるのです。
その片鱗を試験の時にコアアウトフィッターズの山口さん、しーかやっくうみうしの大野さんから教えていただき、僕はJSCAに入って、ますますパドリングすること自体が好きになりました。
せっかくカヤックフィッシングをやっているなら、パドリングの部分まで楽しめれば倍楽しくなります!
また安全面(レスキューなども含め)のノウハウもすでにしっかりと確立されているカヤック文化に習うことが大切だと思っています。
今年はJSCAの先輩の平戸カヤックス末永さん、レインボーの中谷さんにレスキューの動作の多くをご教授いただきました。そう考えると、とても収穫が大きかった一年だったなぁ・・・。JSCAに入って本当に良かったと思っています。
JSCAに加入しているスクールは全国にたくさんあります。今年からカヤックフィッシングを始めた方など、ぜひお近くのJSCAのスクールに行って一度基礎であり一番大切なフォワードストローク、スウィープストロークだけでも習ってみていただきたいと思っています。
その一回のスクールで習った基本が、もしかするとカヤックフィッシング中の予報外の強風などのいざという時に命を左右するかもしれません。
そのJSCAが30周年記念イベントをおこなうということで、kayak55も出展とイベントスタッフとして参加させていただきました。
JSCA30周年パドルスポーツフェスティバル2018
10月13日(土)〜14日(日)の二日間。
場所は富士五湖の西湖!
西湖湖畔にあるキャンプヴィレッジ ノームさんです。
イベント内容は主に各メーカーのカヤックの試乗、そしてJSCAインストラクターによるパドリングデモやパドリングクリニック。一泊二日での参加の方はキャンプも出来るし、夜はみんなでキャンプファイヤー、トークショー、各社協賛品を巡ってのジャンケン大会など盛りだくさんです。
Kayak55は新規も新規のスクールなので、当然ですがJSCAのこういう大きいイベントに参加するのは初めてのこと。ちょっとドキドキしつつ、お客様がたや全国のJSCAスクールたくさんの先輩がたにお会いできるのがとても楽しみです。
前日の夜、kayak55のお店を21時に終え・・・
まずは船橋法典の幸楽苑で味噌カレーラーメンを喰らい
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇を走り抜け、中央道へ!
藤野パーキングエリアで力尽き仮眠・・・
そして朝!
無事に遅刻せず!(当たり前だ)西湖のキャンプヴィレッジノームさんに到着しました。
キャンプヴィレッジノームさん、めちゃくちゃいいトコです。トイレ綺麗だし(ウォシュレットだしー!)、隣が温泉だし、カヤックはすぐに出せるように浜までスロープ状になってるし!
※ちなみに西湖はカヤックはOKですが、カヤックからの釣りはNGです。ご注意ください!
スタッフミーティング、そうそうたるインストラクターさんがたがズラリといらっしゃってちょっと緊張!
各メーカーさんのブースもすでに設営中。さあ、kayak55もブース作ろう。
Kayak55のブース・・・・テーブルのみ・・・ショボすぎるー(笑)
一応、アウトレット販売品をいろいろ持ってきました。
このイベントに来るお客様はカヤックフィッシングの方ではないので艤装用品とか持ってきても売れないかな?と思い、ウエアやグッズなどを少量・・・。
左隣はbbmさん、そしてフィールフリーさんのブース。さらに右隣は・・・
ロックンロールカヤックス&スウィングスターブース!
中谷さんはイベントスタッフとして参加で、さえみさんがブースにいる形になるみたいです。
なんと!試乗で自由にスウィングスターパドルが全機種から試し漕ぎができるようになっているそうです。実際にパドルを試すことって普通はできない。実店舗であっても触って持つことはできても漕ぐことはできない。基本、いちかばちかで買うしかないっていうモノなので・・・こんな機会はなかなか無いです。これだけでもこのイベントに来る価値あるかも。
試乗艇もズラリです!
シーカヤック、リバーカヤック、カナディアンカヌー、SUP、インフレータブルカヤック、シットオントップカヤック・・・etc。
キャンプをしないで試乗だけなら1,000円ですべて乗り放題ですよ。すごいイベントだな〜。
シットオンだっていろいろ乗れちゃいます!
憧れのデスペラードの試乗ができる!
関東ではまだなかなか見ることができないヒラドシェーカーにも乗れる!
フィールフリー艇はジュントス、モーケン10ライト、コロナと3艇を乗り比べ可能。
そしてkayak55からバイキングカヤックの試乗艇を3艇。
プロフィッシュ45、忍、ニモ2+1です!
そうこうしていると、最初のお客様が・・・
朝イチから、おなじみカッキーと今年のKFジャパンカップ優勝のsawafujiさんにお越しいただきました!
カッキーはキャンプもして一泊二日でまるまる参加とのこと。夜も一緒に満喫しよう!
開会式が始まり、いよいよイベントスタート!
天気がちょっと悪いですが・・・(涙)たくさん漕いで楽しみましょう〜!!
チャン松君はkayak55ブース、私ホエールは警備艇として湖に出ます。
天候がいまいちなので試乗のお客さん達が少ないかもな〜なんて思っていましたが、カヤック好きの皆さん、そんなの関係ねぇ〜!(古っ!)がんがんイロイロ乗って楽しんでいただいていました。
やっぱりデスペラードはすごい!とカッキーとsawafujiさん。これ、乗ったらやばいですよね、欲しくなっちゃいます(笑)
ベテランカヤックアングラーさんにもお越しいただきました。
忍、思ったより速いっ!と好評をいただきました!
KIDS達もインフレータブルカヤックを自分たちだけで漕いで楽しそう。
顔出しOKなカッキーとsawafujiさんの写真が多くなりますが(笑)リバーカヤックに乗ったり、カナディアンカヌーに乗ったり、シーカヤックに乗ったり、supに乗ったりと試乗を大満喫!
こんなにいろいろな艇に乗れるイベントはそうないですよ。ホント!お得だと思う。
試乗のお客様は時間を追うごとに続々と増えてきました!
女性の方の参加もとても多かったのが印象的でした。
シーカヤックもそうとうな艇数があって、かなりの乗り比べができて、シーカヤッカーのお客様がたからも好評でした。
6人乗りSUPも!こんなの初めて見たー!
チャンスを見て、チャン松君がヒラドシェーカーに初試乗。(ブースの仕事はー!?笑)
ホエールも先日の平戸遠征でがっちりカヤックフィッシングに使わせてもらいましたが、FRP艇なのにマイルド、でも速い。魚探の設置などもかなり考えられていて、クーラーも大きいのが乗るし、とにかくイイんですヒラドシェーカーは。いつかkayak55でも試乗艇が欲しいのです。
陸上ではカヤックアングラーのお客様に平戸カヤックス末永さんが直接説明タイム。
関東で末永さんのお話を聞けるのもなかなかない、とても貴重な機会だと思います。
ご家族連れにはフィールフリーのコロナも大人気でした。幅がかなり広いタンデムなので安心感を持ってお子さん達と乗れると好評でした。
そして、なんと嬉しかったのが!
わざわざ関西から試乗にお越しいただいたお客様もいらっしゃいました。
ありがとうございますm(_ _)m
こちらのお客様、次のフィッシングカヤックを迷っていて、こんなにたくさんの乗り比べができるイベントがなかなかないということで、関西からお越しいただき、忍、プロフィッシュ45、デスペラード、ヒラドシェイカーといろいろ乗り比べ!
それぞれいい部分があるカヤック、どこを重視するかで変わってきますよね。今後長く命を預けて海に出ていく自分のカヤック、その艇選びの参考にこのイベントが少しでも貢献できたとしたらとても嬉しいです。
ただ・・・・いろいろ乗ってみて・・・
結果・・・・
「余計に迷った」と言ってらっしゃいましたが!(笑)
こちらのお客様はカヤック自体が初めてということだったのですが、短時間でめきめきと上達されていたのが印象的でした。
そして、試乗タイムを一度終え、JSCAの各分野のインストラクターさん達によるパドリングデモへ。
これがまた・・・すごかったです!
シーカヤック
リバーカヤック
SUP
カナディアンカヌー
見る方もとても真剣!
皆さん、ほんとにすごく美しく正確なフォームとテクニック。フィッシングカヤックにも活かせる動き(スカーリングやドローストロークなど)の詳しい説明もあり、これを拝見できたこともとても勉強になりました。
あっという間に初日のプログラムは終了となりました。
いや〜ここまででも、すでに心から参加できて良かった!というイベントとなっています。
が!
もちろんまだまだ終わりません。
一泊二日のキャンプですから、これから楽しい夜が始まるのです!
なんていいつつ、私ホエールは普段まったくキャンプとかやらないんです・・・・
オシャレなキャンプとかに憧れはそうとうあるんですが、どうしてもカヤックフィッシングでは釣りがメイン。僕の場合はカヤックフィッシングはほぼ車中泊で済ませちゃうし、浜で食事する場合も基本カップラーメンオンリーです。
今回もカップラーメンを大量に買い込んできました。今日の夜メシはカップラーメンで凌いで、夜は車で寝るつもり。そして朝メシもカップラーメン・・・
周りではキャンプされている皆さんがすでに肉を焼いたりいいオイニーをさせています
あぁ・・・この中で僕だけ緑のたぬきを食うのか・・・(笑)
しかし!
ここで救世主が現れたのでした。
その男の名は・・・・
カッキー!(笑)
〜明日につづく〜